概要
東京都台東区
JR山手線および京浜東北線の駅、鶯谷(うぐいすだに)駅。
山手線内では数少ない乗換路線がない駅(並走する京浜東北線除く)です。
山手線と京浜東北線が利用できる駅ですが、日中に関しては京浜東北線がすべて快速運転となり、鶯谷駅には快速電車が停車しません。そのため日中に関しては山手線しか利用できません。
改札口は2か所あり、ホーム日暮里寄りに北口(地上駅舎だが、地下通路を経由する)、上野寄りには南口(橋上駅舎)があります。南口の駅舎については1927年に完成したものであるようです。
北口周辺はラブホテルが多いことが有名ですが、南口は上野公園や東京芸術大学が近いなど雰囲気は異なります。
一日あたりの乗車人員は18,890人(2021年度)です。山手線内では高輪ゲートウェイ駅に次いで利用者が少なく、京浜東北線でも上中里駅、高輪ゲートウェイ駅、新子安駅に次いで少なくなっています。
ちなみにここからターミナルの上野駅まで徒歩で行くことも可能です。
トイレについて
トイレは北改札内と南改札内の2か所あります。
駅の利用者が少ないことや土地柄なのか狭いこともあって北改札内、南改札内ともにとても狭いトイレになっています(特に北改札内が顕著)。
山手線内では駅利用者がかなり少ない駅ですが、トイレはあまりにも狭いせいか空いてる印象がありません(特に北改札内は)。
北改札内
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 2 | ― | 2 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
ここは知ってる限り2回改修されています。直近では2017年頃に改修されました。しかし改修されるたびに狭くなってる気がするのは気のせいでしょうか(多分気のせい)。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL120Dが1台の設置です。
小便器はTOTOのUS900Rが2台の設置です。
大便器個室は洋式2室の設置です。
便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pです。全体的に狭いトイレですが、個室内に関してはそこまで狭くなかった気がします。
2室中1室にはベビーチェアがあります。
南改札内
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 3 | ― | 2 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | × |
北改札内ほどではありませんが、こちらも狭いです。北改札内のトイレは2回も改修されましたが、こちらはずっと古いままです(部分的には改修されていますが)。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのLS135DMが1台の設置です。水栓は地味にお湯も出るようになっています。ちなみに他の駅では多機能トイレを除いてみたことがありません。
手洗場は交換されています。以前はTOTOのL250Dあたりが設置されていた気がしますが、あまり覚えていません。
小便器はTOTOのUS725系が3台の設置です。
JR東日本のトイレといえば一斉洗浄式が2010年代前半頃まで多数を占め、センサー一体型の小便器でも容赦なく一斉洗浄に改造するという悪行を働かしていましたが、ここに関してはかなり前から個別洗浄式になっていました。
大便器個室は洋式2室の設置です。
便器はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS494M(だったと思う)が設置されています。
18年くらい前の記憶だと大便器個室は1室(和式)しかなく、ハイタンク式だった記憶がありますが、14~15年前の段階で大便器個室は2室(和式)、フラッシュバルブ式となっていました(さらにそのあとに現在のように2室とも洋式になった)。
多機能トイレ
便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pです。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
多機能トイレ自体は一般用トイレよりも後に増設されたものですが、便器を中心に器具が更新されています。改修前はINAX製の器具が設置されていて大便器はC-22PURCが設置されていました。
ちなみに多機能トイレ内にはTOTOのL103系やL270系のような大型の手洗場はありません(改修前は設置されていたはずですが…)。
多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。
その他にベビーシートがあります。
室内はそれなりの広さが確保されています。
コメント
とにかく狭いです。特に北口のトイレなんかは大昔は男女共用だったのではないかと思われるほど狭いです(ちなみに今はもちろん、15年以上前に初めて訪れた時から男女別でした)。
南口のトイレも狭くて手洗場が外から丸見えですが、北口のトイレに比べればマシです。ただし個室部分を中心に天井が低い気がしましたが…。
コメント