南武線駅トイレ 【JR東日本】中野島駅 トイレ 概要神奈川県川崎市多摩区JR南武線の途中駅、中野島(なかのしま)駅。南武線では各駅停車と快速が運転されていますが、各駅停車だけ停車します。2面2線のホームと地上駅舎を有しています。1番線ホームの立川寄りに常設の改札口が、2番線ホームの中ほど... 2023.02.28 0 南武線駅トイレ
南武線駅トイレ 【JR東日本】矢野口駅 トイレ 概要東京都稲城市JR南武線の途中駅、矢野口(やのくち)駅。南武線では各駅停車と快速が運転されていますが、各駅停車のみ停車します。1面2線のホームを有する高架駅となっています。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線南武線府中本町・立川方面2番... 2023.02.26 0 南武線駅トイレ
南武線駅トイレ 【JR東日本】稲城長沼駅 トイレ 概要東京都稲城市JR南武線の途中駅、稲城長沼(いなぎながぬま)駅。南武線では各駅停車と快速が運転されていますが、どちらも停車します。2面4線のホームを有する高架駅となっています。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線南武線登戸・武蔵小杉・川... 2023.02.25 0 南武線駅トイレ
南武線駅トイレ 【JR東日本】南多摩駅 トイレ 概要東京都稲城市JR南武線の途中駅、南多摩(みなみたま)駅。南武線では各駅停車と快速が運転されていますが、ここは各駅停車だけ停車します。2015年3月13日までは快速電車も停車していましたが、14日以降は快速運転区間の拡大により通過駅となっ... 2023.02.24 0 南武線駅トイレ
南武線駅トイレ 【JR東日本】府中本町駅 トイレ 概要東京都府中市JR南武線および武蔵野線の駅、府中本町(ふちゅうほんまち)駅。南武線では各駅停車と快速が運転されていますが、ここは各駅停車と快速の両方が停車します。また武蔵野線は旅客列車の起点となっており、定期列車は区間運転を行う一部の列車... 2023.02.23 0 南武線駅トイレ武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】北府中駅 トイレ 概要東京都府中市JR武蔵野線の途中駅、北府中(きたふちゅう)駅。1973年4月1日の武蔵野線府中本町~新松戸間開通の前からある駅で、中央本線下河原支線(国分寺~東京競馬場前)の途中駅として1956年9月1日に開業しました。なお下河原支線は武... 2023.02.22 0 武蔵野線駅トイレ
中央線駅トイレ 【JR東日本】西国分寺駅 トイレ 概要東京都国分寺市JR中央線とJR武蔵野線の交差する地点にある西国分寺(にしこくぶんじ)駅。武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。なお、中央線自体は武蔵野線開通のはるか前からあったので西国分寺駅は追加で開業した駅となり... 2023.02.21 0 中央線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】新小平駅 トイレ 概要東京都小平市JR武蔵野線の途中駅、新秋津(しんあきつ)駅。西武池袋線(秋津駅)との乗換駅です。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する地上駅です。ホームは掘割に、改札口は地... 2023.02.20 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】新秋津駅 トイレ 概要東京都東村山市JR武蔵野線の途中駅、新秋津(しんあきつ)駅。西武池袋線(秋津駅)との乗換駅です。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する地上駅です。ホームは掘割に、改札口は... 2023.02.19 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】東所沢駅 トイレ 概要埼玉県所沢市JR武蔵野線の途中駅、東所沢(ひがしところざわ)駅。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面4線のホームを有する地上駅です。ホームは掘割に、改札口は地上に1か所あります。乗り場は以... 2023.02.17 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】新座駅 トイレ 概要埼玉県新座市JR武蔵野線の途中駅、新座(にいざ)駅。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。1面2線のホームを有する高架駅です。改札口は1か所の設置です。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線武蔵... 2023.02.15 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】吉川駅 トイレ 概要埼玉県吉川市JR武蔵野線の途中駅、吉川(よしかわ)駅。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する高架駅です。改札口は1か所の設置です。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線武... 2023.02.14 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】新三郷駅 トイレ 概要埼玉県三郷市JR武蔵野線の途中駅、新三郷(しんみさと)駅。2面2線のホームと橋上駅舎を有しています。改札口は1か所の設置です。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線武蔵野線新松戸・西船橋方面(一部京葉線へ直通)2番線武蔵野線南越谷・南浦... 2023.02.10 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】三郷駅 トイレ 概要埼玉県三郷市JR武蔵野線の途中駅、三郷(みさと)駅。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する高架駅です。改札口は1か所の設置です。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線武蔵... 2023.02.07 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】南流山駅 トイレ 概要千葉県流山市JR武蔵野線の途中駅、南流山(みなみながれやま)駅。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスとの乗換駅です。1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する高架駅です。改札口... 2023.02.06 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】新八柱駅 トイレ 概要千葉県松戸市JR武蔵野線の途中駅、新八柱(しんやはしら)駅。新京成電鉄新京成線との乗換駅です(新京成側は八柱駅)。1978年に新松戸~西船橋間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する駅です。ホームは掘割の中に、駅舎は地... 2023.02.05 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】東松戸駅 トイレ 概要千葉県松戸市JR武蔵野線の途中駅、東松戸(ひがしまつど)駅。北総鉄道北総線、京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス線)と乗換駅です。1978年に東松戸を含む新松戸~西船橋の区間が開通していますが、開通時は駅が設けられませんでした。その後... 2023.02.04 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】市川大野駅 トイレ 概要千葉県市川市JR武蔵野線の途中駅、市川大野(いちかわおおの)駅。1978年に新松戸~西船橋間開通とともにこの駅も開業しました。2面2線のホームを有する高架駅です。改札口は高架下に1か所あります。乗り場は以下の通りです。路線方面1番線武蔵... 2023.02.03 0 武蔵野線駅トイレ
武蔵野線駅トイレ 【JR東日本】船橋法典駅 トイレ 概要千葉県船橋市JR武蔵野線の途中駅、船橋法典(ふなばしほうてん)駅。1978年に新松戸~西船橋間開通とともにこの駅も開業しました。1面2線のホームを有する地上駅でホームは掘割に、駅舎は地上にあるので橋上駅舎のような構造になっています。改札... 2023.02.02 0 武蔵野線駅トイレ