概要
神奈川県横浜市緑区
JR横浜線の駅、中山(なかやま)駅。横浜市営地下鉄グリーンラインとの乗換駅です。
横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、どちらも停車します。
2面3線のホームと橋上駅舎を有する構造で、改札口は橋上駅舎に1か所ある他、ホーム東神奈川寄りの階段を下りた先に地下鉄連絡改札があります。どちらの改札を利用しても南口、北口の駅前に出ることができます。ただしエレベーターを利用する場合は地下連絡改札しか利用できません(橋上駅舎側にはない為)。
路線 | 方面 | |
1番線 | 横浜線 | (下り)町田・橋本・八王子方面 |
2番線 | 横浜線 | (下り)町田・橋本・八王子方面 (上り)東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通) |
3番線 | 横浜線 | (上り)東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通) |
東神奈川方面へ向かう一部の各駅停車はここで快速電車との待ち合わせを行います。
一日あたりの乗車人員は37,426人(2023年度)です。
トイレについて
橋上駅舎側の改札を入って右側、2・3番線ホームへ向かう階段の横にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 5 | 1 | 1 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓 | × |
一応多機能トイレも設置されていますが、なぜかエレベーターは橋上駅舎側には設置されていないので車いす利用者が使用するのは難しそうです。車いすで利用する場合は北口駅前広場の公衆トイレや横浜市営地下鉄側のトイレを利用するほうがよさそうです。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL250Dが2台の設置です。
小便器はTOTOのUZ105Uが5台の設置です。
小便器洗浄用のハイタンクは木村技研製のものが1台設置されています。
大便器個室は2室あります。
1室は洋式でTOTOのC480Sが設置されています。
もう1室は和式です。便器はTOTOのC755Uです。
和式便器用のハイタンクです。
多機能トイレ
便器はTOTOのC550SUです。
オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」が設置されています。
手洗場はTOTOのL270Dです。
その他に多目的シートがあります。
室内は標準的な広さです。
コメント
少し古さを感じますが、きれいなトイレです。
多機能トイレについては現状ではエレベーターを利用してたどり着くことができません。これについては改善点かなと思います(橋上駅舎側にエレベーターを設置する、地下連絡改札付近に多機能トイレを設置する等)。
周辺のトイレ
中山駅北口公衆トイレ
隣の駅
横浜線
コメント