【JR東日本】白石蔵王駅 トイレ - 御手洗い倶楽部

【JR東日本】白石蔵王駅 トイレ

東北新幹線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

宮城県白石市

東北新幹線の途中駅、白石蔵王(しろいしざおう)駅。

1982年6月23日の東北新幹線開通とともにこの駅も開業しました。開業前の仮名称は「新白石」だったようですが、結局は現駅名になっています。しかし駅名に「蔵王」が入っていますが、現在は蔵王方面に向かう直通バスは定期運行されていません。

このあたりの区間では「はやぶさ」(再速達タイプ)と「こまち」(秋田新幹線乗り入れ、「はやぶさ」に連結されて運行される)、「やまびこ」の3つの愛称(種別)の列車が運行されますが、ここに停車するのは「やまびこ」の一部列車だけです。また全区間各駅に停車する「やまびこ」でもこの駅だけを通過する列車が多数あります。

上下線とも1時間に1~2本ほどの列車が停車します。ただし下り列車の場合はほとんど仙台行(隣の駅)だったりします。

2面3線のホームと通過線2線がある高架駅となっています。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線東北新幹線仙台方面
2番線東北新幹線福島・郡山・大宮・東京方面
3番線東北新幹線臨時ホーム

一日あたりの乗車人員は698人(2022年度)となっています。北陸新幹線の安中榛名駅が開業するまでは最も利用者が少ない新幹線の駅といわれていました。

現在も各駅停車タイプの「やまびこ」の大半が通過することや下り列車のほとんどが仙台行であること、ここからそんなに遠くない場所に東北本線の白石駅があり、そこから仙台へも福島へも1時間かからずに行けることから白石蔵王駅の利用者は決して多いとは言えません。

前述したように東北本線の白石駅が比較的近い場所にあり、白石蔵王駅と白石駅を結ぶバスが運行されています。また徒歩でも20分ほどの距離となっています。

トイレについて

下記の2か所にあります。

どちらも男女別のトイレと多機能トイレが設置されています。

改札内

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用211××××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ

改札内のトイレは改札を入って正面に進んだところ、ホームへ向かう階段の左側にあります。

あまり新しい感じはありませんが、きれいなトイレです。

東北新幹線の駅では唯一改札内トイレに和式便器が設置されています(改札外なら郡山にもあったが)。

また温水洗浄便座は多機能トイレのみ設置されています。

トイレの外観です。この見た目からすると多機能トイレは開業当初はなくて後から増設されたものと思われます。

点字案内板です。駅自体の利用客が少ないためか小規模です。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL250Cが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが2台の設置です。

大便器個室は2室の設置です。

手前の個室は和式です。

便器はTOTOのC755Uが設置されています。

奥の個室は洋式です。

便器はTOTOのC480Sです。便座はTOTOウォームレットG(TCF223)です。

東北新幹線の駅ではほとんどの駅に温水洗浄便座の設置がありますが、ここには設置されていませんでした。

多機能トイレ

TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS497BD(便器)+SP496BAY(タンク)が設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットF2(TCF4721系)が設置されています。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270Dです。

乳幼児設備としてベビーシートが設置されています。

室内は標準的な広さです。

改札外

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用311××××
多機能1××
パウチ・しびん洗浄水栓
×

改札外のトイレは東口側の出入口付近にあります。

トイレの外観です。

こちらは改札内のトイレと違って男女トイレの出入口に階段が3段ほどあります(改札内のトイレには段差がない)。

点字案内板です。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL250Cが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが3台の設置です。

大便器個室は2室の設置です。

手前の個室は洋式です。

便器はTOTOのC480Sです。便座はTOTOウォームレットG(TCF226)です。

奥の個室は和式です。

便器はTOTOのC755Uです。

多機能トイレ

こちらは改修されていないようです。おそらく1982年の開業当初からあるものと思われます。

便器はTOTOのC21です。

オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」があります。

また洗浄は腰かけると背後にあたる押し棒でしか操作できないため、使い勝手は悪そうです。

手洗場はTOTOのL230DRです。

室内はかなり広いです。

手洗場と便器の間にアコーディオンカーテンがあります。これで便器部分と手洗場部分を仕切っていたものと思われますが、以前は出入口に扉がなかったり、鍵がかからなかったりしたのでしょうか。東北新幹線の駅ではほかにも小山と古川で似たような造りの多機能トイレがあることを確認しています。

コメント

どちらのトイレもきれいです。

ここで乗り降りする人が少ないためかどちらのトイレも空いていますが、改札内のトイレは列車到着直後は人の出入りが多くなる傾向にあります。

隣の駅

東北新幹線

(東京方面) 福島 ← 白石蔵王 → 仙台 (新青森方面)

なぜか幼少期からトイレに興味がある男。
そして昔から腹が弱いのかトイレにはよくお世話になっています。
意外とトイレに関して興味がある方が多いことに驚いている今日この頃。

T.Oをフォローする
東北新幹線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

  1. トイレマニア より:

    https://ayayasatsuki.sakuraweb.com/archives/1721

    今も科学技術間にも似たようなトイレありますねかなり古かったし暗かったイメージが… アコーディオンカーテンはいやですよね音聞こえるし

    で新幹線の駅の割になぜ和式(僕には嬉しいが)あるんですかね?不思議ですよね!

    新幹線なら洋式にすべきですよね!

    緊急時には使えますね

タイトルとURLをコピーしました