概要
東京都渋谷区
JR中央線の途中駅、千駄ケ谷(せんだがや)駅。複々線区間にあり緩行線(黄色い電車)と快速線(主にオレンジの電車が走る)が並走していますが、ホームがあるのは緩行線だけであり、停車する電車も各駅停車だけとなっています。
2面2線のホームと地上駅舎を有する構造となっています。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 中央・総武線(各駅停車) | 新宿・中野・三鷹方面 |
2番線 | 中央・総武線(各駅停車) | 秋葉原・錦糸町・船橋・千葉方面 |
一日あたりの乗車人員は11,680人(2021年度)となっています。これは中央・総武線各駅停車の千葉~三鷹間で最も少ない数値となっています。
現駅舎は2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、2019年10月に供用を開始したものになります。現駅舎完成までの間、3年以上もの期間、仮駅舎で営業していました。またもともとは1面2線の島式ホームとなっていましたが、東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、使われていなかった臨時ホームを再整備の上で新宿・中野方面ホームとして使用されることになりました。
駅周辺には東京体育館や国立競技場、明治神宮、新宿御苑があります。東京体育館や国立競技場でイベントがあると駅が混雑することもあるため、普段は利用客が少ない駅でありながらたまにある多客時に備えて駅構内は広々としています。
また近隣(というかほとんど隣接した場所)に東京都交通局(都営地下鉄)大江戸線の国立競技場駅があります。
トイレについて
改札を入って正面の通路を左側に進んだところにあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 8 | ― | 3 | 〇 ベビーシート 洋式1室 | 〇 洋式1室 | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ 洋式1室 | 〇 |
多機能 | ― | ― | 2 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
2020年開催(予定だった)東京オリンピックに向けて改修されたので新しくてきれいなトイレです。
またイベント開催時は混雑するためか、他の駅よりも普段の利用者は少ないのにトイレは他の駅よりも器具が多めに設置されています。
多機能トイレが2室ある他、ベビー休憩室の設置もあります。多機能トイレは左勝手、右勝手の個室が1室ずつ設置されていますが、設備的には特に違いは有りません。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS135DMが4台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが8台の設置です。

大便器個室は洋式3室の設置です。
手前の個室は簡易多機能個室になっています。
便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」があります。

簡易多機能個室にはベビーチェアと

ベビーシートがあります。

中央の個室は通常の個室となっています。
こちらも便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

中央の個室にもベビーチェアがあります。

奥の個室も通常の個室となっています。
こちらも便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pですが、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533S)となっています。
多機能トイレ①
今回の改修で多機能トイレは2室になりました(もともと1室の設置だった)。
こちらは左室です。

便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのLS125DMです。

オストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備としてベビーシートと

ベビーチェアがあります。

標準的な広さが確保されています。
多機能トイレ②
こちらは右室です。

便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pです。便座は交換されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

一見するとTOTOウォシュレットPS2(TCF5534Y、便蓋なし仕様)に見えますが、ここに設置されているのはTOTOウォシュレットPS2(TCF5534、便蓋あり仕様)です。便蓋は取っ払われています。便蓋あり、無とも似たような見た目ですが、センサー窓(黒い部分)の位置が異なります(便蓋あり仕様は正面から見て左側に、便蓋なし仕様は正面から見て右側にある)。

手洗場はTOTOのLS125DMです。

オストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備としてベビーシートと

ベビーチェアがあります。

こちらも標準的な広さが確保されています。
コメント
きれいなトイレです。利用客はそんなに多くない、器具が他の駅よりも多く設置されている、ウォシュレットがある、乳幼児設備やオストメイト設備が充実しているというお勧めにしない理由が見当たらないトイレです。イベント開催時や朝ラッシュ時でなければほぼ確実に空いています。仮に駅トイレが混んでいても改札を出て左のほうに向かうと「渋谷区立千駄ヶ谷駅前公衆便所」があります。この公衆トイレもお勧めです。
周辺のトイレ

隣の駅
中央・総武線各駅停車
コメント