概要
このトイレは古淵駅の駅舎隣にあります。改札を出て右に進むとすぐの場所にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | 2 | ― | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ | × |
外観
駅舎と交番に挟まれた狭い場所にあります。
薄いピンク色の外観と正面の時計が特徴になっています。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL581が2台の設置です。
小便器はTOTOのU307Cが2台とU508Cが1台の計3台設置されています。
大便器個室は和式2室の設置です。
うち1室はTOTOのC750Cが設置されています。
もう1室はTOTOのC755CUが設置されています。
相模原市内の駅前にある他の公衆トイレでは一部個室の洋式化が行われていますが、ここはまだ行われていないようです。
多機能トイレ
便器はTOTOのCS480CNが設置されています。
オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」が設置されています。
便器洗浄用のハイタンクは木村技研製です。
ちなみにここのトイレ、すこし変で洗浄ボタンを押して便器を洗浄した後、タンクに給水している間も2~3回ほど何も操作していないのに便器洗浄が行われます。
手洗場はTOTOのL103Aが設置されています。
乳幼児設備はベビーシートがあります。
室内は広いです。
コメント
駅と同じ時期か少し後に整備されたと思われます。比較的古いトイレですが、天窓があるおかげで室内は明るいですし、比較的きれいにされています(床が濡れているのは清掃直後だったから)。
しかしトイレ内は狭いです。また一部の小便器は外から見えてしまうのが気になります。
駅改札内のトイレはちょっと混雑気味ですが、駅前のトイレはそんな人の出入りは多めです。
周辺のトイレ
【JR東日本】古淵駅 トイレ
コメント