【JR東日本】水沢江刺駅 トイレ - 御手洗い倶楽部

【JR東日本】水沢江刺駅 トイレ

東北新幹線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

岩手県奥州市

東北新幹線の途中駅、水沢江刺(みずさわえさし)駅。

1985年3月14日に一ノ関~北上間に追加開業した駅です。同日に同じく東北新幹線の駅である新花巻駅も開業しています。

東北新幹線の仙台~盛岡間では「はやぶさ」「こまち」「やまびこ」の3種類の愛称の列車が運行されていますが、ここには一応すべての愛称の列車が停車します。ただし「はやぶさ」は仙台~盛岡間を各駅に停車する列車のみ、「こまち」は毎日1往復ある仙台発着の列車だけ(「はやぶさ」と連結し仙台~盛岡間を各駅に停車する)。「やまびこ」は全列車停車します。

上下線とも1時間に1~2本ほど停車します。

2面2線のホームを有する高架駅となっています。通過線がないため、通過列車でもホームの目の前の線路を通過していきます。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線東北新幹線盛岡・秋田・新青森方面
2番線東北新幹線仙台・福島・郡山・大宮・東京方面

1日あたりの乗車人員は738人(2022年度)です。

駅周辺は新幹線が停車する駅でありながら閑散としており、こういった駅にありがちな商業施設、飲食店、宿泊施設などがほとんどありません。ここにアクセスする人は主に車やバス、タクシーを使う場合がほとんどです。

なお東北本線の水沢駅がこの駅から車で15分ほどの距離にあります。宿泊施設や飲食店なども水沢駅のほうに多く存在します。

現在でこそ駅所在地は奥州市となっていますが、2006年の合併前は水沢市に所在していました。駅名も当初は新水沢駅の予定でしたが、隣接する江刺市(現在は奥州市)も新幹線用地を提供したことから「水沢江刺」駅を提案し最終的に現駅名に決定しました(ものすごく簡潔に書いてますが、もっといろいろあったようです)。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×
洋式1室
×
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ

トイレは改札外にしかありません(おそらく駅管理)。

東北新幹線では一部の駅では改札内にトイレを設置しない傾向にあります。トイレが改札外にある駅は駅自体の利用者が少ない、追加開業(1982年の東北新幹線開通時はなかった)、停車本数が少ないという共通点があります。ここ以外だと新花巻駅と七戸十和田駅でも確認しています。

点字案内板もあります。規模は大きくありませんが、乗車人員が多いわけでないのでこれが妥当なのでしょうか。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130DHMが2台の設置です。

水栓は温水対応になっています。新幹線の駅でもあまり見ない設備です。他には新花巻駅にあったくらいでしょうか。

小便器はTOTOのU500が3台の設置です。

手洗場は温水対応の豪華仕様ですが、小便器は内装も相まって仮設トイレかと思うほど質素な造りです。

大便器個室は洋式2室の設置です。

便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

2室中1室(奥の個室)にはベビーチェアの設置があります。

多機能トイレ

便器はTOTOのC473Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2K(TCF5553PR)です。

オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」があります。

手洗場はTOTOのL870AMです。こちらには電気温水器が設置されていないのでおそらく温水非対応だと思われます。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

きれいなトイレです。

新幹線が到着した直後(到着してから5分後くらいから)はとても混雑していますが、それ以外の時間帯は基本的に空いています。

隣の駅

東北新幹線

(東京方面) 一ノ関 ← 水沢江刺 → 北上 (新青森方面)

なぜか幼少期からトイレに興味がある男。
そして昔から腹が弱いのかトイレにはよくお世話になっています。
意外とトイレに関して興味がある方が多いことに驚いている今日この頃。

T.Oをフォローする
東北新幹線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

タイトルとURLをコピーしました