舞浜駅前広場公衆トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

リンク集

舞浜駅前広場公衆トイレ

公衆トイレ
スポンサーリンク

概要

千葉県浦安市

本日は舞浜駅南口にある公衆トイレを紹介します。正式名称は「舞浜駅前広場」公衆トイレとなるようです。浦安市が管理しているトイレです。

舞浜駅南口の改札を出て目の前にある階段を下りてロータリーを右側に進むとこの公衆トイレがあります。

舞浜駅で降りるほとんどの人が階段を下りずにペデストリアンデッキをディズニーランドやディズニーシー、イクスピアリ方面に向かうためか意外にこのトイレの存在は知られていないようです。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用411×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート
×
汚物流し、温水対応

駅のトイレよりは空いています。しかしここもバス乗り場の近くということもあって利用者は多い印象です(特に男性用)。

公衆トイレとしてはきれいな方ですが、それでも駅改札内や東京ディズニーリゾート内のトイレと比べるとイマイチです。

設備的にも清潔度的にも東京ディズニーリゾートへ向かう人がわざわざ寄り道してまで行くようなトイレではあると思えません。

外観

外観です。そんなに古くは見えませんが、ペデストリアンデッキの下という立地柄かちょっと陰気な感じがします。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL525RCUが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが4台の設置です。

大便器個室は2室あります。

向かって左側のトイレは和式です。

TOTOのC755VU(便器)+S570B(ロータンク)が設置されています。

向かって右側の個室は洋式です。

TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS497BCD(便器)+SH596BAYR(ロータンク)が設置されています。

洋式個室内にはベビーチェアの設置があります。

多機能トイレ

早朝夜間は閉鎖されるようです。

TOTOの「コンパクト多機能トイレパック(現名称は「コンパクト・バリアフリートイレパック」)」が設置されています。

便器はTOTOのCS530Pです。便座はTOTOウォシュレット アプリコットF2(またはアプリコットP AP1K)が設置されています。CS530Pは「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」用の便器として設置されることがほとんどですが、「コンパクト多機能トイレパック」で設置される場合はロータンク式となるようです。

便器付近の小型手洗器は「コンパクト多機能トイレパック」専用品です。

手洗場も「コンパクト多機能トイレパック」専用品です。

多機能トイレ内にはオストメイト設備があります。

乳幼児設備としてはベビーシートがありますが、壊れていました…。

コメント

知る人ぞ知るトイレなところがあります。

トイレ自体は公衆トイレとしてはきれいですが、場所が悪いからお勧めできません。

また場所が場所なためかトイレ付近が暗い気がします。女性1人だけや子どもだけで利用するのもお勧めしません。ペデストリアンデッキ上と比べると人通りが少ないですし、トイレの出入り口も人通りのある場所から見えにくい場所にありますし。

周辺のトイレ

【JR東日本】舞浜駅 トイレ
概要千葉県浦安市JR京葉線の途中駅、舞浜(まいはま)駅。武蔵野線の電車も利用できます。京葉線の電車は各駅停車と快速が停車します。武蔵野線は全列車各駅停車となっています。平日朝夕に運行される通勤快速はこの駅にはほとんど需要がないためか通過しま...

混むのでお勧めしませんが、駅前広場のトイレよりも清潔です。

 

 

 

 

 

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

114人の購読者に加わりましょう
公衆トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました