概要
神奈川県三浦市
京浜急行久里浜線の途中駅、三浦海岸(みうらかいがん)駅。
三浦市の北東部にあります。
駅名の由来ともなった三浦海岸は駅から400メートルほどの場所にあります。
1966年の久里浜線延伸時に終着駅として開業しましたが、1975年に三崎口駅まで延伸しています。
久里浜線では普通、特急、快特、「イブニング・ウイング」(平日夕方の下り方面で運行)、「モーニング・ウイング」(平日朝の上り方面で運行)の5つの種別が運行されています。ここにはすべての種別が停車します。またほとんどの電車が三崎口まで運行されますが、一部(たしか終電近くの電車)が三浦海岸止まりとなるほか、平日朝に運行される「モーニング・ウイング」に関してはここが始発になります。
ちなみに駅名の由来でもある「三浦海岸」まではここから400mほどの距離にあります。
現在でこそ三浦半島南部の交通の拠点は三崎口駅となっていますが、三崎口駅開業前まではここが各地へ向かうバスが発着する地点だったようです。
2021年度の一日あたりの乗降人員は8,390人となっており、京急全72駅中58位となっています。
トイレについて
トイレは下記の2か所にあります。
- 改札外
- 改札内
改札外
駅舎を出て右側に歩いていくとあります。
ちょうど目の前がバスロータリーになっています。
京急の駅で改札外に自社管理のトイレがあるのは珍しいです(他は京急鶴見くらいしか知らない)。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 2 | 1 | ― | × | × | × | × |
非常に規模が小さいトイレです。まあ利用者も少ないですが。
後述する改札内のトイレは規模が大きくて設備も充実しているためか、このトイレはあまり整備が積極的に行われていない印象です(手洗場や小便器の自動化、洋式化、ウォシュレット設置など)。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL700Cが1台の設置です。
古い内装に合わず、おしゃれな洗面台が設置されています。
2014年頃に訪れた時は別の機種が設置されていたと記憶していますが、どのような器具だったか覚えていません(カウンター式だったか独立式だったかも覚えてない)。
小便器はTOTOのU307Cが2台の設置です。
大便器個室は和式1室の設置です。
便器はTOTOのC750VCです。
京急では基本的に個室が1室しかない場合はどんなに古いトイレでも洋式が設置される傾向にあり、なおかつウォシュレットも必ず整備されていますが、ここは改札外のトイレであるためか洋式化が行われていませんでした。
大便器洗浄用のハイタンクはTOTOのS28Eです。
改札内
改札を入って左に進んだところにあります。ちょうど改札外トイレの裏側になります。
こちらは2000年代に改修が行われたようで改札外よりも新しそうな印象がします。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 4 | ― | 3 | 〇 個室外 ベビーシート | 〇 洋式1室 | × | 〇 洋式1室 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL830CRUが2台の設置です。
手洗場の向かい側にはベビーシートがあります。
小便器はTOTOのUS800C(E)が4台の設置です。
大便器個室は洋式3室の設置です。
手前の個室はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494Mが設置されています。
2014年頃に時点ではこの個室は和式でTOTOのC755CUが設置されていました。
中央の個室はTOTOのC480S(C480N?)が設置されています。
こちらは竣工時から洋式だったものと思われます。2014年時点とも特に変化はありません。
奥の個室もTOTOのC480S(C480N?)ですが、こちらは便座がTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)が設置されています。
2014年時点では中央の個室と同じく普通便座(便蓋あり)でした。
奥の個室にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ
便器はTOTOのC480A(C480AN?)が設置されています。便座はTOTOウォシュレッPS2(TCF5533YR)です。多機能トイレに関しても私が確認した限りではすべての駅に設置されていましたが、TOTO製器具が設置されているところはTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)が設置されていました。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
手洗場はTOTOのL270Dです。
多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。
その他に多目的シートも設置されています。
室内は比較的広いです。
コメント
明るくて清潔で規模もそこそこな改札内のトイレがお勧めです。改札外のトイレはどうしても和式じゃないといやだという方以外にはお勧めしません。
改札外のトイレは京急の駅の中でもかなり古いタイプのトイレではないかと思います。同じようなトイレは横須賀、三浦地域では私が確認した限りだと馬堀海岸駅くらいしかありませんでした。
隣の駅
久里浜線
コメント