【京浜急行】青物横丁駅(KK04) トイレ - 御手洗い倶楽部

【京浜急行】青物横丁駅(KK04) トイレ

京浜急行駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都品川区

京浜急行本線の駅、青物横丁(あおものよこちょう)駅。駅番号はKK04です。

この区間は普通、急行、特急、快特、エアポート快特、「イブニング・ウイング」(平日夕方の下り方面で運行)、「モーニング・ウイング」(平日朝の上り方面で運行)の7つの種別が運行されていますが、ここには普通、急行、特急が停車します。品川を出ると最初の優等列車停車駅となっています。

2面2線のホームを有する高架駅となっています。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線京急本線横浜・浦賀方面
2番線京急本線品川方面

2021年度の一日あたりの乗降人員は28,663人で京急全72駅中13位となっています。ちなみにここから鮫洲駅まで非常に近いです。徒歩でも5~6分あれば着けます。ただし鮫洲駅は普通のみの停車駅で、青物横丁駅のほうが停まる種別も多い為、わざわざ移動する人はいないと思います(逆はわかりませんが)。

品川シーサイドフォレスト(オフィスや商業施設、ホテルなどがある再開発地域)の京急側の最寄り駅となっています。また東京モノレール羽田空港線及び東京臨海高速鉄道りんかい線の天王洲アイル駅はここから徒歩7分ほどの場所にあります。

トイレについて

改札を入って正面にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用31
ベビーシート
個室外

洋式1室
×
洋式1室
多機能1
多目的シート

汚物流し、温水対応

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL520が2台の設置です。

小便器はTOTOのUS800C(E)が3台の設置です。

小便器付近にはベビーシートがあります。

大便器個室は洋式1室の設置です。

便器はTOTOのC743PVRS、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

個室内にはベビーチェアがあります。

多機能トイレ

便器はTOTOのCU470Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DM(L270CM?)です。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

乳幼児設備はベビーチェアがあります。

その他に多目的シートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

急行、特急停車駅である上に乗降人員も比較的多い駅としては規模が小さい気がします。

隣の駅

本線

(品川方面) 新馬場 ← 青物横丁 → 鮫洲 (浦賀・三崎口方面)

コメント

  1. ともき より:

    京急の駅のトイレは全体的に利用客に対して個室の数少ないですね
    青物横丁でさえ個室一つはいくらなんでも少なすぎますね

タイトルとURLをコピーしました