概要
神奈川県横浜市保土ヶ谷区
本日はJR横須賀線、湘南新宿ラインの保土ヶ谷駅の前にある公衆トイレを紹介します。
JR保土ヶ谷駅の改札を出て東口方面に進んでそのまま国道1号を渡った先にロータリーがあり、トイレもその中にあります。
以前はかなり古そうな公衆トイレがありましたが、2023年に建て替え工事が行われました。
なお、建て替え工事中は仮設トイレなどの設置はありませんでした。
トイレについて
2023年11月か12月に完成したのでまだまだ新しくきれいです(2024年1月調査)。
ただし横浜駅周辺や観光地付近などの一部公衆トイレではウォシュレットが設置されている事例もありますが、ここにはありませんでした。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | × |
建て替え前の公衆トイレはこちら↓

外観

建て替え前に比べて建物がコンパクトになりました。
また建て替え前はトイレ周辺に木が生い茂っていて陰気な印象がありましたが、現在はトイレ周辺が開放的になったおかげか以前よりも明るい印象になりました。

反射して見にくいですが、点字案内版が設置されました。男性用トイレに関しては建て替え前と同等の個数が確保されています(おそらく女性用も)。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS125DMが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
手前の個室はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS498BC(便器)+SP498BAY(タンク)が設置されています。
前述したとおり、ウォシュレットは残念ながら設置されていません。横浜市では一部の公衆トイレでウォシュレットが設置されていますが、ここは観光地でなければ大規模な駅前でもないためでしょうか。また横浜市内で2021年度以降に整備された公衆トイレでは確認できた限りウォシュレットが設置された箇所はありませんが、新型コロナウイルスに起因する半導体不足のほかにも理由がありそうな気がします(破壊行為でもあったのか?)。

手前の個室にはベビーチェアが設置されています。

奥の個室もTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS498BC(便器)+SP498BAY(タンク)が設置されています。
こちらにはベビーチェアの設置はありません。
多機能トイレ

TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS497BD(便器)+SH596BAYR(ロータンク)が設置されています。
ここよりも前に改修が行われてほとんど使用器具が同じ戸塚駅東口公衆トイレでは多機能トイレにCS20ABが設置されていたのでここもCS20ABまたは男性用トイレと同じ大便器が設置されていると予想していたのでこの便器が設置されていたのはちょっと予想外でした。

手洗場はTOTOのL270DMです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートの設置があります。

室内は広いです。
コメント
まだまだ新しいのでとてもきれいです。以前のトイレよりも明るくなりましたし、大便器個室も洋式になって間違いなく快適になりました。
あとはこのレベルのきれいさが継続することを願うばかりです(横浜市のほかの公衆トイレを見る限りだとそのうち汚れてきそうな気がする)。
コメント
結構綺麗ですよね
自動だし緊急時にも駆け込めますね
で日本はやはりすごいですよね綺麗に保たれるし 汚くする人いないし 治安はいいし マナーはいいし
(今日人身事故で東海道線止まって電車が止まったが誰も喋ってなく静かだったし)
ウォシュレットはホームレス使うだろうしあまりつけてほしくはないですよね〜
ノズルやばそうだし
でT.Oさんトイレ情報です
浅草線東銀座駅(A12)トイレ改修されます
今日振替で行ったがまだしてました
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2023/sub_i_2023073111097_h.html
(多機能が1月17日までだがまだしてる)
で東銀座駅の張り紙に男子女子トイレ閉鎖した後に
仮設多機能トイレを開始するらしいです!
(1つしかないから激混みだから仮設トイレつけて欲しい…)