概要
東京都港区
京浜急行本線の駅、品川(しながわ)駅。駅番号はKK01です。
JR東日本各線とJR東海の東海道新幹線との乗換駅です。
普通、急行、特急、快特、エアポート快特、モーニングウィング号、イブニングウィング号のすべての種別の電車が停車します。
京浜急行本線の東京側の起点となっており、品川発着の電車も多数ありますが、エアポート快特などを中心に都営浅草線や京成電鉄へと乗り入れる電車もあります。
JRから見ると高輪口側に京急の駅があります。2面3線のホームを有する高架駅で単式ホーム1番線側にはJR東日本との連絡改札があります。なお改札口は高架下にあります。1、2番線は都営浅草線方面に線路がつながっていますが、3番線は行き止まりとなっており、京急本線からの折り返しの電車のみが使用します。
品川駅全体の構造としてはJR東日本各線、JR東海の東海道新幹線が地上にホームがあり、橋上駅舎を有している一方で京急は高架にホームがあり、改札口が地上にあるため構造が複雑になっています。今後、中央リニア新幹線の開業と東京メトロ南北線の延伸が予定されており、品川駅周辺では再開発が計画されています。また京急側の駅も高架から地上に移設)されることが決定しており、2027年に地平化される予定となっています。
2021年度の1日あたりの乗降人員は179,970人で京急全72駅中2位となっています。
トイレについて
高架下(地上)の改札口付近にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | 1 | 2 | 〇 個室外 ベビーシート | 〇 洋式1室 | × | 〇 洋式2室 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
10年ほど前に改修されました。しかし駅の構造が構造なためか男性用トイレは高床式、女性用トイレは半地下になっています。当然、どちらも出入口に階段があります。路線や駅の性質上、空港へ向かう客が多いです。つまり大きい荷物や多数の荷物がある場合だと男女トイレは使い難いためか多機能トイレの利用頻度も多い印象です。
またターミナル駅のトイレとしては広くないこともあってか混雑気味です。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL130Dが2台とLS135Dが1台の計3台設置されています。
手洗場付近には掃除用流し(TOTO SK22A)が設置されています。10年位前のトイレで露出して設置されているのは珍しい気もしますが、これはトイレが狭い上に器具を多めに設置したため、SK室を造れなかったのではないかと思います。
男性用トイレ内にはベビーシートの設置がありますが、周りが狭すぎてこれでは使い難そうです。
小便器はTOTOのUS800C(E)が8台の設置です。
大便器個室は3室あります。
手前の個室は洋式です。便器はTOTOのCS464M(CS465?)、便座はTOTOウォシュレットP(TCF587Y)です。京急では珍しく本体操作式のウォシュレットが設置されています。もともと現トイレに改修が設置されていましたが、TOTOウォシュレットP(TCF584R)でした。
中央の個室も洋式です。こちらも便器はTOTOのCS464M(CS465?)、便座はTOTOウォシュレットP(TCF587Y)です。こちらももともとTOTOウォシュレットP(TCF584R)が設置されていました。
奥の個室は和式です。便器はTOTOのC756Cです。
多機能トイレ
便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)が設置されています。
こちらは男性用トイレにウォシュレットが設置された後もしばらく普通便座が設置されていましたが、ほかの駅にウォシュレットが整備されたのと同時にここにも設置されたようです。
また以前は便器がTOTOのC550RUだったような気がします。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
手洗場はTOTOのL270DMです。
多機能トイレ内にはオストメイト設備として汚物流し(TOTO SK35)と混合水栓があります。
そのほかに多目的シートとベビーチェアがあります。
室内は広いです。
コメント
男性用トイレは使用頻度の高さのせいか清掃が行き届いていない気がします。特に床タイルが黒ずんでしまっています。多機能トイレのほうが竣工が古いですが、清潔です。
周辺のトイレ
- 品川駅港南口公衆便所
高輪口側には公衆トイレがありませんが、JR各線の線路を自由通路で越えた先、港南口側に公衆トイレがあります。
- 【JR東日本】品川駅 トイレ
- 【JR東海】品川駅 トイレ
隣の駅
本線
(泉岳寺方面) 泉岳寺 ← 品川 → 北品川 (浦賀方面)
コメント
僕行ったことあります
品川駅でトイレ行きたくなったら京急がいいです
無料で入場券いらないし
和式や洋式あるし
神レベルです
だがしかし品川駅は大工事してるので
2027年に駅舎変わります
それ以外は特に何も言うことないですね
緊急時にも使えますし
京急は以外に和式あるんですね〜
港南口はホームレスがいるのでおすすめしないですね
品川駅なら個人的にはJR東海(新幹線側)がおすすめです。とてもきれいなトイレなので入場券買っても行く価値はあると思います(まあ日中はアトレとかのトイレでもいいと思いますが)
個人的には京急側のトイレは狭いし、混んでるしであまりおすすめではありません。おまけに他の駅よりも汚れてる気がしますし。
改札内のトイレはあくまで駅利用者のためのトイレです。鉄道会社や駅によって考え方は変わりますが、トイレだけの利用なら入場券(または一番安い乗車券)が必要だと考えてください。無料で利用できると言うのはちょっと語弊がありますね。
札内のトイレはあくまで駅利用者のためのトイレです。鉄道会社や駅によって考え方は変わりますが、トイレだけの利用なら入場券(または一番安い乗車券)が必要だと考えてください。無料で利用できると言うのはちょっと語弊がありますね。
まぁjrは必要ですよね〜
メトロや都営で入場券買ったら返金してくれました!
優しさがあるかもですね