概要
東京都港区
JR山手線、京浜東北線の駅、田町(たまち)駅。
2面4線のホームと橋上駅舎を有しています。橋上駅舎内には南改札と北改札があり、中央にある東西自由通路(改札外)を挟んで向かい合っています。
昔から橋上駅舎を有していましたが、東西自由通路の拡張やバリアフリー化などを行って現在の状態に至っています。
山手線、京浜東北線とも全電車が停車します。京浜東北線は日中、全電車が快速運転を行いますが、快速運転開始当初からここには停車していました。山手線、京浜東北線と並走して東海道線の線路もありますが、ホームがないため全列車通過しています。
また三田口(西口)を出て徒歩1分くらいの場所に東京都交通局地下鉄三田線・浅草線の三田駅があり、一応乗換駅となっていますが、JR側については駅や車内の放送で一切案内されていません。
駅周辺は慶應義塾大学三田キャンパスや関連校があるほか、ハンガリーやイタリアなどの大使館、オフィスや企業の本社などがあります。
一日あたりの乗車人員は109,296人(2022年度)となっています。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | ||
南 | 男性用 | 7 | ― | 5 | 〇 個室外 ベビーシート | 〇 洋式2室 | 〇 洋式1室 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ | × |
南 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水非対応 | × |
北 | 男性用 | 8 | ― | 4 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
北 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓 | × |
トイレは南改札内と北改札内の計2か所にあります。
どちらも比較的規模が大きいトイレです。南改札内は数年前に改修されましたが、北改札内については20年近く改修されていません(洋式化を除いて)。ただしどちらも明るくて清潔感あるトイレです。
南改札内
数年前に改修されました。改札内はこちらのほうが広くとられています。また各ホームに向かうエレベーターは南改札内だけの設置になっています。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL130DMが3台の設置です。
手洗場付近にはベビーシートがあります。
小便器はTOTOのUS900JCSが7台の設置です。
大便器個室は洋式5室の設置です。
便器はTOTOのC473Pです。
一番奥の個室はほかの個室よりも室内が広くなっています(ここだけ外開き戸になっている)。
便器はほかの個室と同様にTOTOのC473Pです。
オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」があります。
奥の2室にはベビーチェアが設置されています。
多機能トイレ
便器はTOTOのC473Pです。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
手洗場はTOTOのL120DMです。
多機能トイレ内にはオストメイト設備として汚物流し(TOTO SK35)と単水栓(温水非対応)があります。
そのほかに乳幼児設備としてベビーシートが設置されています。
多機能トイレの室内はちょっと狭いかなと思います。
北改札内トイレ
こちらは駅舎が現在の構造になった頃(2003年~2004年くらい)にできたトイレです。先ほどの南改札内に比べると古さが目立つトイレですが、ほかの駅ではあまり見られない変わった構造をしています。
男性用トイレ
手洗場はトイレのアイランド型の配置になっています。
小便器に面したほうにTOTOのL250DMが2台と
大便器個室に面したほうにTOTOのL250DMが1台の計3台あります。
この配置はJR東日本では珍しいと思います。
またドレッシングコーナーもあります。20年近く前にできたトイレとしてはなかなか先進的だと思います。
小便器はTOTOのUZ105Uが7台の設置です。
大便器個室は洋式4室の設置です。
一番手前の個室だけ便器がTOTOのC550RUになっています。
この個室にはベビーシートがあります。
そのほかの個室にはTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494M(と思われる)が設置されています。
これらの個室はもともと和式でした。和式時代は木村技研のスーパーカセット便器が設置されていました。
多機能トイレ
便器はTOTOのC550RUです。
オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」があります。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570です。
手洗場はTOTOのL103Aです。
多機能トイレ内にはベビーシートがあります。
こちらは南改札内と違って室内が広いです。
室内は特徴的な形をしており、出入り口ドア付近は弧を描いたような形状になっています。
コメント
どちらのトイレも明るくてきれいです。
都内の割と中心部にある駅なので混雑は御想像のとおりです。ただし日中や休日は比較的すいている傾向にあると思います。
コメント