【京浜急行】大師橋駅(KK25) トイレ - 御手洗い倶楽部

【京浜急行】大師橋駅(KK25) トイレ

京浜急行駅トイレ
スポンサーリンク

概要

神奈川県川崎市川崎区

京浜急行大師線の途中駅、大師橋(だいしばし)駅。駅番号はKK21です。2020年3月14日に改称される前は産業道路駅を名乗っていました。ちなみに産業道路駅の由来は駅の東側で直行する産業道路から来ていましたが、地元からの駅名改称の要望があったようです。現在の大師橋駅は近隣の多摩川を渡る橋から来ています(その名も「大師橋」)。

大師線はすべての電車が普通で運行されています。

2面2線のホームを有する地下駅となっています。改札口は地上の1か所あります。

もともと地上駅でしたが、2019年に地下化されました。地下化されてしばらくは仮設駅舎での営業でしたが、2023年12月に新駅舎が供用開始となっています。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線大師線小島新田方面
2番線大師線京急川崎方面

2021年度の一日あたりの乗降人員は8,910人で京急全72駅中55位となっています。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用22
ベビーシート
個室外

洋式1室
個室外
×
多機能1
ベビーシート
×
汚物流し・温水対応

改札を入って正面奥にあります。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL505が2台の設置です。

男性用トイレ内にはベビーシートの設置があります。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が2台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534AEY)またはウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

手前の個室にはベビーチェアがあります。

奥の個室もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534AEY)またはウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

京急では洋式個室が2室以上ある場合は一部駅を除いて1室だけ温水洗浄便座を設置する傾向がありましたが、ここ最近竣工したトイレでは全個室に設置しているようです。

多機能トイレ

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック」が設置されています。便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534AUY)が設置されています。

便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

手洗場は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

オストメイト設備は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

乳幼児設備はベビーチェアがあります。

その他に多目的シートもあります。

コメント

現状、大師線では一番新しくてきれいで快適なトイレです。

隣の駅

大師線

(京急川崎方面) 東門前 ← 大師橋 → 小島新田 (小島新田方面)

コメント

タイトルとURLをコピーしました