【京浜急行】川崎大師駅(KK23) トイレ - 御手洗い倶楽部

【京浜急行】川崎大師駅(KK23) トイレ

京浜急行駅トイレ
スポンサーリンク

概要

神奈川県川崎市川崎区

京浜急行の大師線の駅、川崎大師(かわさきだいし)駅。駅番号はKK23です。

大師線はすべての電車が普通で運行されています。

2面2線のホームを有する地上駅となっています。改札口は1番線側に北口、2番線側に南口があります。メインの改札口は南口になります。また混雑時に開放される臨時改札口が南口の横にあります。

1番線と2番線は地下通路でつながっていますが、エレベーターが設置されていないので注意が必要です(一応、南口と北口の両方にスロープが設置されてるが)。しかし観光地の駅である上に大師線の中では比較的利用者が多いはずなのにこの待遇はいかがなものかと思います。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線大師線小島新田方面
2番線大師線京急川崎方面

2021年度の一日あたりの乗降人員は14,317人で京急全72駅中39位となっています。大師線の駅としては本線と接続している京急川崎駅を除くと2番目に利用者が多い駅となっています。

関東三大本山の一つ、平間寺(川崎大師)は南口から徒歩5分ほどのところにあります。ちなみに同じく大師線の東門前駅からも徒歩で行くことができます。

平間寺(川崎大師)は明治神宮、成田山新勝寺に次いで初詣客が多いといわれています。そのため、初詣の時期になると駅がものすごく混雑します。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用42
ベビーシート
個室外
××
洋式1室
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ

トイレは2番線ホーム上にあります。

観光地にある駅だからなのか大師線の駅では最大の規模を誇ります(本線との接続駅である京急川崎を除く)。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL548が3台の設置です。

手洗場付近にはベビーシートが設置されています。

小便器はTOTOのUS610CES(手すり付き)とUS720CESが合計4台設置されています。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室はTOTOのC480S(C480かもしれない)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

奥の個室はTOTOのC480Sが設置されていますが、便座は普通便座となっています。

多機能トイレ

便器はTOTOのC48ASが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL593です。

オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」が設置されています。

手洗場はTOTOのL103Aです。

乳幼児設備はベビーシートが設置されています。

室内はあまり広くありません。

コメント

少し古いトイレです。そのためか大半の駅で整備されているベビーチェアや多目的シートがなかったりと設備面では少し見劣りする部分があります。

また多機能トイレは便器の配置がおかしい(全景写真は出入口付近から撮った)上に室内が狭いです。

周辺のトイレ

  • 大師駅前公衆トイレ
大師駅前公衆トイレ
概要神奈川県川崎市川崎区このトイレは京浜急行の大師線川崎大師駅前にあります。改札を出て左(京急川崎方面)に進んだところ(踏切の手前)にあります。駅名は川崎大師駅ですが、トイレの建物には「川崎市大師駅前公衆トイレ」という名称プレートが張られて...

隣の駅

大師線

(京急川崎方面) 鈴木町 ← 川崎大師 → 東門前 (小島新田方面)

コメント

タイトルとURLをコピーしました