穴守稲荷駅前公衆便所 - 御手洗い倶楽部

穴守稲荷駅前公衆便所

その他
スポンサーリンク

概要

東京都大田区

このトイレは穴守稲荷駅へ向かう通りの途中にあります。

大田区が管理するトイレです。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用31×××
×

外観

見るからに古そうなトイレです。どうやらこれを見る限りでは穴守稲荷駅が橋上化(しかし現在は駅舎として使われていない)された2年後の1981年に完成したようです。

トイレの右側には橋上駅舎時代に使われていた改札階行の階段があります。この橋上駅舎は現在は駅舎としては使われておらず、上下線を連絡するこ線橋として使われています。また現在の改札口はこの写真を右方向に進んだ先の地上駅舎内にあります。

どういった経緯で橋上駅舎を駅舎として使わなくなったのかわかりませんが、当時はまだ築10年ちょっととそんなに古くなかったためか取り壊さずにこ線橋として再利用したのではないかと思われます。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL230DRが1台の設置です。

小便器はTOTOのU307Cが3台の設置です。

小便器だけ他の器具と色味が異なるので後から交換されたのではないかと思われます。

給水はフラッシュバルブ式(一斉洗浄)になっています。ハイタンクの取付跡などが見つからなかったのでもともとフラッシュバルブ式だったのでしょうか。

大便器個室は和式1室の設置です。便器はTOTOのC75です。

便器自体は古そうですが、フラッシュバルブやトイレットペーパーホルダー、トイレブース材については交換されたようです。

コメント

古いです。そして狭い。

我慢できるなら改札内のトイレがお勧めです。

周辺のトイレ

【京浜急行】穴守稲荷駅(KK14) トイレ

【京浜急行】穴守稲荷駅(KK14) トイレ
概要東京都大田区京浜急行電鉄空港線の駅、穴守稲荷(あなもりいなり)駅。駅番号はKK14です。空港線では普通、急行、特急、快特、エアポート快特が運行されていますが、この駅には普通、急行、特急が停車します。ちなみに空港線内は快特とエアポート快特...

コメント

タイトルとURLをコピーしました