トイレについて

【所沢航空記念公園】⑨トイレは駐輪場の近くにあります。
あまり人通りが多くない場所にある為か空いています。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
外観

航空公園のトイレではしっかりデザインされた建物が多いなか、取り立てて特徴がなく地味な印象です。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL525RCが2台の設置です。

小便器はTOTOのU308Cが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOのCS140(便器)+S570B(ロータンク)が設置されています。
20年以上前は和式でした。確かTOTOのC750VC+S570Bだったと思います。便器やロータンクのカラーは手洗場や小便器と同じでした。
航空公園では洋式化された場所ではTOTOのCS494(M)Jが設置される傾向にありますが、ここはもともとロータンク式だったためかこの便器が設置されたようです(CS494(M)Jはフラッシュバルブ用の便器、CS140はフラッシュバルブにもロータンクにも対応)。
多機能トイレ

便器はTOTOのC480ANです。
以前はTOTOのC48ASが設置されていたと記憶しています。

手洗場はTOTOのL103Aです。
以前からTOTOのL103Aが設置されていましたが、器具のカラーが現在とは異なっていたので交換されたものと思われます(たしかパステルアイボリーかパステルピンクだった)。

乳幼児設備はベビーシートが設置されています。

室内は広いです。
コメント
清掃はされていますし、公衆トイレとしてはきれいですが、経年による汚れも見受けられます。
ちなみに男性用トイレは大便器個室が最近洋式化されたようですが、女性用トイレは幼児期に母親と一緒に入った時の記憶では4室ある個室のうち1室は洋式でした(TOTOのC780+S790Bだったと思う)。
園内の他のトイレはこちら↓

コメント