概要
東京都千代田区
四ツ谷駅の近くにある「四谷見附公衆便所」。
JR四ツ谷駅の麹町口を出て目の前の信号を渡った先にこのトイレはあります。
四谷という地名は新宿区の地名であり、四ツ谷駅も新宿区と千代田区にまたがっていますが、このトイレは千代田区側にあります。よって管理も千代田区になります。
千代田区の「公衆トイレのあり方についての提言」を見る限りだと現在の建物は1991年に完成したようです。
2018年ごろに改修されていますが、千代田区が本格的に公衆トイレの改修を進める前に完成した物件なためか後に改修された他のトイレとは内装や使用器具が若干異なるほか、出入口のピクトグラムも千代田区オリジナルのものではなく一般的なものになっています。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | × | 〇 洋式2室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | × | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
外観

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL530が2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(MJ)が設置されています。
便座はTOTOウォシュレットPS2(TCCF5533YR)です。2020年くらいに訪れた時はまだ普通便座が設置されていました。

ベビーチェアは2室とも設置されていたと記憶しています。
多機能トイレ

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530Pです。便座はTOTOウォシュレットPS2K(TCF5553PR)です。なぜか操作リモコンが高い位置にあって操作しにくそうです。「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」の場合、通常ならば便器洗浄用ボタンの近くに設置されますが、ここの場合はウォシュレットが後付けなのでこのようになってしまったと思われます。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

オストメイト設備は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボードがあります。スペースの関係かベビーシートはありませんでした。

室内は少し狭いでしょうか。
コメント
明るくてきれいなトイレです。
駅前ということもあってか使用頻度は高めです。
コメント