概要
東京都昭島市
JR青梅線の途中駅、中神(なかがみ)駅。
青梅線では線内各駅に停車する各駅停車(立川発着)、快速、通勤快速(平日下りのみ)、青梅特快、通勤特快(平日上りのみ)と線内でも通過駅がある、特別快速「ホリデー快速おくたま」(土休日のみ運行)、特急「おうめ」(平日のみ運行)がありますが、ここには各駅停車、快速、通勤快速、青梅特快、通勤特快が停車します。
2面2線のホームと橋上駅舎を有しています。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 青梅・五日市線 | 拝島・武蔵五日市・青梅・奥多摩方面 |
2番線 | 青梅・中央線 | 立川・新宿・東京方面 |
一日あたりの乗車人員は10,603人(2022年度)となっています。
駅周辺は住宅地となっています。
ここと隣の東中神駅は徒歩10分ほどの距離となっており、歩いて移動することも可能となっています。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | 1 | 1 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し・温水非対応 | × |
男女トイレは改札を入って右側に、多機能トイレは改札を入ってすぐ左に曲がり、1番線ホームへ降りる階段の奥にあります。
ちょっと古さを感じるトイレです。まだ和式便器が残っています。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL120Dが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS800C(E)が3台の設置です。

大便器個室は2室あります。
手前の個室は和式です。便器はTOTOのC756VCが設置されています。

奥の個室は洋式です。便器はTOTOのC480Nです。

洋式個室にはベビーチェアの設置があります。
多機能トイレ

便器はTOTOのC480Sです。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270Dです。

オストメイト設備は汚物流し(TOTO SK35)と単水栓が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートとフィッティングボードがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
多機能トイレはきれいですが、男性用トイレはそこまででもないですね(たまたま調査時に汚れていただけかもしれませんが)。
ここは未だに和式便器が残っていますが、青梅線ではそのような駅が割とあったりします。
周辺のトイレ
- 中神駅北口公衆トイレ

隣の駅
青梅線

(青梅方面) 昭島 ← 中神 → 東中神 (立川方面)
コメント