概要
埼玉県川越市
このトイレは西口駅前広場のペデストリアンデッキ下、路線バス1番乗り場正面(Bエレベーターを降りてすぐ)の場所にあります。
2014年10月1日に供用開始となりました。ちなみにそれ以前にも西口駅前広場には公衆トイレがありましたが、駅前広場再整備に伴って旧公衆トイレが取り壊されて以降、しばらく駅前広場に公衆トイレがない状態が続いていました(正確には少し離れた場所に仮設トイレがあった、しかも新トイレが完成してもしばらく設置されていた模様)。
ペデストリアンデッキが整備された影響でトイレの場所が若干わかりにくくなってしまいました(旧トイレと比べて)。
一応案内は出ていますが、初見だとちょっと見つけにくいです。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | 〇 洋式1室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
このトイレ(と少し前に完成した連雀町交差点公衆トイレ)くらいから川越市の公衆トイレがどんどん豪華になってきました。
「小江戸・川越」を売りにしているだけあって公衆トイレでも設備に力を入れているのでしょうか。

点字案内板があります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL120Dが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS800C(E)が2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS597B(便器)+SH596BAYR(タンク)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットP(TCF587)です。ウォシュレットは竣工時からあったと記憶していますが、交換されています。
CS597Bは2013年4月に発売を開始した便器ですが、後継のCS497BDが2014年10月に登場したためか2014年11月をもって発売が終了しています。後継のCS497BDは現在も発売中なうえ、タンク式とフラッシュタンク式のどちらにも対応した便器なためか見かける頻度が高いですが、こちらは発売期間の短さのせいか数えるほどしか見かけたことがありません。

個室内にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ

便器はTOTOのC473Pです。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2K(TCF5840N V81W)です。

手洗場はTOTOのL120Dです。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
早朝に訪れたからかもしれませんが、ごみが散らかっていて不快な感じでした。しかし便器や床の状態は公衆トイレとしてはきれいな状態だと思うので訪れた時間帯が悪かった(まだ清掃が始まっていなかった)だけだったものと思われます。
周辺のトイレ
- 川越駅東口駅前広場公衆トイレ

西口よりもわかりやすい場所にあります(ペデストリアンデッキ上)。
- JR川越駅トイレ

正直、このトイレや東口のほうがレベルが高いです(いろんな意味で)。
- 東武川越駅トイレ
不明
コメント