トイレについて

本日は飛鳥山公園 ④トイレを紹介します。
このトイレは飛鳥山3つの博物館や旧渋沢庭園の近くにあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 1 | × | 〇 洋式1室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
新しくてきれいなトイレです。外光による明るさはないですが、日中でも照明が点いているのでとても明るいです。
公園のトイレといてはまだまだ珍しいウォシュレットの設置が男性用(おそらく女性用も)、多機能ともに設置されています。
外観

建物は新しくありませんが、数年前に改修されたので中はとてもきれいです。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL530が1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが3台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2K(TCF5840PR)が設置されています。

個室内にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ

便器はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2K(TCF5840PR)が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270Dです。

オストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」があります。

乳幼児設備はベビーチェアとベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
公衆トイレとは思えないくらい設備が充実しています。
基本的な設備は②トイレと同様ですが、こちらのほうが若干狭いでしょうか(特に大便器個室内)。
花見の時期は混み合うことが予想されますが、普段は空いているのでお勧めです。
コメント