新宿御苑 サービスセンター横トイレ - 御手洗い倶楽部

新宿御苑 サービスセンター横トイレ

公園トイレ
スポンサーリンク

トイレについて

本日は新宿御苑 サービスセンター横トイレを紹介します。

このトイレは北エリアの「レストランゆりのき」とサービスセンターがある建物の隣にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用62
個室外
ベビーシート

洋式1室
××
多機能(男性用)1
多目的シート
×××

小便器の数が多く、多機能トイレが男女別に設置されているのが特徴となっています。

外観

ガラス張りの見た目が特徴的なトイレです。

見た目は新しそうですが、20年近く前からこのトイレはありました。

ちなみにトイレの建物を後ろから見ると一部だけ寄棟屋根の建物がありますが、これはもともと寄棟屋根の小規模な建物のトイレがあって改修された際にガラス張りの建物が増築されたのではないかと思われます。

私が初めて訪れたとき(17~18年くらい前)には現在の状態になっていました。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL537U(?)が2台の設置です。

手洗場付近(多機能トイレ扉の隣)にはベビーシートがあります。

小便器はTOTOのUS800C(E)が6台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494Mが設置されています。

この個室はもともと和式でした。

奥の個室はTOTOのCS800(R)が設置されています。

奥の個室にはベビーチェアが設置されています。

多機能トイレ(男性用)

前述したとおり、多機能トイレは男女別で設置されています。男性用側の多機能トイレは男性用トイレの手洗場付近に設置されています。

TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(M)が設置されています。

以前はTOTOのCS800系の便器が設置されていたと記憶していますが、交換されたようです。

手洗場はTOTOのL260CMです。

多機能トイレ(男性用)には多目的シートの設置があります。

室内は広いですが、洗面台が大きいためか便器前部のスペースが狭い気がします。

コメント

新しいトイレではありませんが、きれいに管理されています。また建物の構造故か室内は割と明るいです。

新宿御苑では現在でこそ洋式便器がほとんどになりましたが、17~18年前は数少ない洋式便器(多機能トイレを除く)が設置されているトイレでした。

温水洗浄便座はありませんが、隣の建物「レストランゆりのき」内のトイレに設置されています。

他のトイレ

新宿御苑 トイレダイジェスト
概要東京都新宿区および渋谷区環境省所管の庭園、新宿御苑(しんじゅくぎょえん)。有料施設です。2023年10月現在は大人500円、高校生以上の学生と65歳以上は250円、中学生以下が無料となっています。もともとここには江戸時代に信濃高遠藩内藤...

上記のリンクからご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました