トイレについて
東京都港区
JR田町駅東口(芝浦口)側にある公衆トイレを紹介します。
このトイレは田町駅東口のペデストリアンデッキ下にあります。
最近、田町駅東西自由通路の拡幅工事が行われており、またそれに合わせてペデストリアンデッキの拡張と駅前広場の改修が行われています。
トイレについても工事の影響により場所が移転しています。もともとあった場所が現在は工事エリアになっており、新たにこのトイレが建設されました。
もともとあった公衆トイレと比べて規模が小さくなりました。しかも以前は男女別トイレと多機能トイレがありましたが、新トイレはなぜか女性用トイレが廃止されてしまいました。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能兼女性用 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水非対応 | × |
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS125DMが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494M(J)が設置されています。

大便器個室内にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ兼女性用トイレ
女性用トイレが設置されていないのでこの多機能トイレが女性用トイレも兼ねています。

便器はTOTOのC480ANです。

手洗場はTOTOのL270DMです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「コンパクトオストメイトパック」があります。

乳幼児設備はベビーシートとベビーチェアがあります。

多機能トイレ内は標準的な広さです。
コメント
以前のトイレより明るくてきれいにはなりましたが、狭くなったし女性用トイレがなくなったしといろいろとマイナス要素も多いです。
特に女性用トイレをなくしたのはいかがなのでしょうか。以前、渋谷区の公衆トイレでも問題になりましたし、もともとなかったとか多機能トイレ新設などで致し方なくとかならまだわかりますが、ここはスペースがあるので建物を拡張すれば女性用トイレも設置できたはずです。
コメント
まぁ女性はあまり公衆トイレ使わないし
男子の方が腹弱く駆け込んだり小で使う人多いのであまり問題はないような…
公衆トイレにしては首都圏の駅より下手したら綺麗ですし緊急時に駆け込めますね
石鹸は欲しかったかなと思いますね
定期内だし見てきます!
てかTOさん最近知りましたが草加ヴァリエ1(食べ物の方)がリニューアルオープン26日にするみたいで
昔トイレ行ったが確か
ロマンシア 手洗い小便器、c750vの和式で女性がc21があった模様でした(音したし)
昨日連絡通路近くに行ったら元トイレの出入り口は塞がれてはいませんでしたが…
フロアガイドにもマークないしもしかしたら撤去された可能性大です…
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20230926112838GyLLloZeyYT3-Qk49yYw8g.pdf
(ヴァリエ2に行くのも遠いし設置して欲しいが…)