概要
東京都荒川区
公益財団法人 東京都公園協会が管理する都立汐入公園(しおいりこうえん)。「豊かで多様な水辺と緑に彩られた、活力と潤いのある川辺のひろば公園」が基本テーマとなっています。
白髭西地区市街地再開発事業によって整備されました。再開発地区の東側から中央の位置に位置しています。
2006年4月1日に開園しました。公園面積は12.6haであり、隅田川に隣接し、都道314号言問大谷田線が園内東側を縦断しているという特徴があります。
主な施設としてピクニック広場、多目的広場、テニスコート、野外ステージ、ジョギング・サイクリングコースがあります。
また江東地区の防災拠点ともなっており、災害時には約12万人を収容する広域避難場所に指定されています。そのため園内には防災設備としてヘリポート(臨時)、非常用トイレ、備蓄倉庫、応急給水槽(約10万トン)などが整備されています。
アクセス面についてはJR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスの南千住駅より徒歩12分、東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅より徒歩12分、京成本線京成関屋駅より徒歩10分とどの駅からも少し距離があります。一方で114台を収容(有料)することができる駐車場があるので車で来ることも可能です。
トイレについて

トイレは公衆トイレが5か所とサービスセンター内に1か所の計6か所あります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | ||
1号 | 男性用 | 2 | 1 | ― | × | × | × | ― |
1号 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
2号 | 男性用 | 4 | 2 | 1 | × | × | × | × |
2号 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
3号 | 男性用 | 3 | 2 | ― | × | × | × | ― |
3号 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
4号 | 男性用 | 2 | 1 | ― | × | × | × | ― |
4号 | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
5号 | 男性用 | 3 1台は幼児用 | ― | 2 1台は幼児用 | 〇 ベビーシート | 〇 | × | × |
5号 | 多機能 | ― | ― | 2 1台は幼児用 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
サービスセンター | 男性用 | 1 | ― | 1 | × | × | × | × |
サービスセンター | 多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
どのトイレも規模は大きくありません。
また男性用トイレについてはほとんどが和式で、洋式が設置されているのは一部のトイレしかありません。一応、各トイレに多機能トイレ(洋式)が設置されていますが、夜間は閉鎖されるので注意が必要です。まあその時間帯に公園に行く人はそんなに多くないと思いますが。
1号トイレ


2号トイレ


3号トイレ


4号トイレ


5号トイレ


サービスセンタートイレ


コメント