概要
長野県佐久市
国道142号線沿いにある道の駅ヘルシーテラス佐久南。他にも中部横断自動車道の佐久南ICが隣接しており、なおかつこの区間は無料開放区間であるため、実質この道の駅は高速道路の休憩所も兼ねています。
2017年7月の開駅のようで比較的新しい施設になっています。
駐車場は
- 普通車 105台
- 大型車 30台
- 障害者用 6台
と道の駅としては比較的大規模です。
道の駅内の施設としては
- ふるさと自慢館(物販)
- 郷土料理レストラン「咲恋テラス」
- 軽食コーナー「恋花カフェ」
- 情報コーナー
- 加工体験室
- ふれあいパーク
などがあります。
画像
トイレは館内に2か所あります。
トイレ①
こちらは建物向かって右側、情報コーナーの近くにあります。
こちらがメインのトイレになります。おそらくこのトイレだけが24時間利用できるものと思われます。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130DMが5台設置されています。その内1台は小さい子でも使いやすいように低い位置に設置されています。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が11台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。
便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5533A系)です。

4室中1室は簡易多機能個室になっています。
こちらも便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5533A系)と他の個室と同じです。

簡易多機能個室にはベビーシートとベビーチェア、

フィッティングボードが設置されています。
多機能トイレ①
多機能トイレは2室あります。

便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL130DMです。

多機能トイレ①内にはオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

乳幼児設備としてはベビーシート、ベビーチェア、フィッティングボードがあります。

多機能トイレ①の室内は結構広いです。
多機能トイレ②

便器はTOTOのC550SU、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL130DMです。

多機能トイレ②内にもオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

その他に多目的シートが設置されています。

多機能トイレ②も室内は結構広いです。
トイレ②
こちらはカフェやレストランの近くにあります。
こちらはおそらく夜間帯の使用はできないものと思われます。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130DMが2台設置されています。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS497B(C)D(便器)+SP496BAY(タンク)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)だったと思います。ちょっとうろ覚えですが、このトイレには便器洗浄リモコンの設置がなかったような気がします。
コメント
さすが、新しい施設なだけあってトイレ内は明るく、設備は充実しています。特に多目的シートは新しいところでも設置されていない場合があるのでこれが設置されているだけでも高評価です。
コメント