東京都小金井市
4つの市にまたがる東京都立の都市公園(広域公園)である小金井公園(こがねいこうえん)。都立公園としては最大級の面積を誇り、桜の名所や江戸東京たてもの園があることで有名です。
園内には14か所のトイレがありますが、本日は「第二駐車場トイレ」を紹介します。
このトイレ第二駐車場付近にあります。
外観の通り、比較的古いトイレです。
男性用トイレ
手洗場はコンクリート製の流しに水栓が2つ設置されています。
小便器はTOTOのU307Cが4台の設置です。
大便器個室は2室あります。
内1室は和式でTOTOのC755CUが設置されています。
もう1室は洋式です。便器はTOTOのCS210CNです。
多機能トイレ
便器はTOTOのC48A(R)です。
手洗場はTOTOのL8Rです。
【コメント】古いトイレですが、比較的きれいです。
ただし乳幼児設備やオストメイト設備はありません。それらの設備はここから比較的近い「ユーカリトイレ」にあります。
小金井公園の他のトイレはこちら
小金井公園 トイレダイジェスト
東京都小金井市、小平市、西東京市、武蔵野市4つの市にまたがる東京都立の都市公園(広域公園)である小金井公園(こがねいこうえん)。4つの市にまたがっているとはいえ、園内の大半は小金井市にあります。公園面積は80.2haと都立公園としては最大級...
コメント