その他施設トイレ 熱川バナナワニ園 本園・植物園のトイレ 昨日に引き続き、熱川バナナワニ園のトイレの紹介です。本日は「本園・植物園」の2か所のトイレを紹介します。「本園・植物園」は昨日紹介した「本園・ワニ園」の斜向かいにあります。(写真はワニ園側です。植物園側は写真撮り忘れました…)建物内のトイレ... 2019.07.17 0 その他施設トイレ
その他施設トイレ 【古品】熱川バナナワニ園 本園・ワニ園のトイレ 静岡県賀茂郡東伊豆町伊豆熱川駅の裏口から歩いて1~2分くらいのところにある熱川温泉の主要な観光地、熱川バナナワニ園のトイレを今回から3回に分けて紹介します。熱川バナナワニ園のトイレは本園・ワニ園に2か所(1ヵ所使用禁止)、本園・植物園に2か... 2019.07.16 0 その他施設トイレ
上越新幹線駅トイレ JR本庄早稲田駅 トイレ 埼玉県本庄市上越新幹線(北陸新幹線)の途中駅、本庄早稲田(ほんじょうわせだ)駅。2004年3月13日に熊谷〜高崎間に新規で開業した駅です。建設時の仮駅名は「新本庄」駅でしたが、駅名の公募で上位でなおかつ地元自治体から要望があったことや近くに... 2019.07.15 0 上越新幹線駅トイレ
上越新幹線駅トイレ JR上毛高原駅 トイレ 群馬県利根郡みなかみ町上越新幹線で高崎を出て最初の駅がこの上毛高原駅です。高崎と越後湯沢という比較的大きくて知名度のある駅に挟まれているこの駅は御多分にもれず停車する新幹線は多くありません。そんな上毛高原駅ですが、新幹線の駅らしく改札内にも... 2019.07.14 0 上越新幹線駅トイレ
東北本線駅トイレ 【珍品】二本松駅 トイレ 福島県二本松市東北線の郡山~福島間にある途中駅のなかでそこそこ大きい駅である二本松駅の紹介です。ここのトイレはちょっと珍しい器具が設置されています。(2010年冬の時点では)今回の写真はすべて2010年冬に撮影した写真になります。二本松駅は... 2019.07.13 0 東北本線駅トイレ
常磐線駅トイレ JR植田駅 トイレ 福島県いわき市常磐線の途中駅、植田(うえだ)駅。上野方面から来ると福島県に入って2つ目にあるのが植田駅です。普通列車のみが停車する駅です。2015年3月13日までは一部特急列車が停車していましたが、現在は停車する便はありません。一日あたりの... 2019.07.12 0 常磐線駅トイレ
常磐線駅トイレ JR磯原駅 トイレ 茨城県北茨城市常磐線の途中駅、磯原(いそはら)駅。一部の特急列車も停まる北茨城市の代表駅です。現駅舎は1997年に完成しました。和風な外観が特徴的です。トイレは2階改札階(改札内)にあります。男性用トイレ洗面所です。TOTOのL525RCが... 2019.07.11 0 常磐線駅トイレ
伊東線駅トイレ JR網代駅 トイレ 概要静岡県伊東市伊東線の途中駅、網代(あじろ)駅。一部特急の停車駅です。調査した当時(2011年8月頃)は有人駅でしたが、現在は無人化されています。画像トイレ外観ここも改札外にあります。といいますか伊東線で改札内にトイレがあるのは伊東駅と熱... 2019.07.10 0 伊東線駅トイレ
伊東線駅トイレ JR伊豆多賀駅 トイレ 概要静岡県伊東市伊東線の途中駅、伊豆多賀(いずたが)駅。熱海から伊東線に入り2つ目の駅です。当時(2011年8月頃)は有人駅でしたが、今は無人化されています。駅に行くまでに写真のような階段を上らなければなりません。夏はなかなか辛そうです。ト... 2019.07.09 0 伊東線駅トイレ
商業施設トイレ オートバックス川口店 トイレ 概要今回はオートバックス川口店です。ここは京浜東北線の川口駅と西川口駅の中間あたりにあります。トイレについてもう10年以上訪れていませんが、昔の記憶だとTOTOの#DP9(ディープブルー)の便器が男性用トイレにあったと思います。(さらに昔の... 2019.07.08 0 商業施設トイレ
公衆トイレ 【珍品】ふないアクアパークの公衆トイレ 概要ふないアクアパークとは大分県大分市府内町にある街区公園です。今回はこちらの公園の公衆トイレの紹介です。この公園の前身は若竹公園という名称で1968年に現在のふないアクアパークの位置に移転しました。その後、1993年より公園のリフレッシュ... 2019.07.07 0 公衆トイレ
公衆トイレ 渚小公園、第三親水公園 トイレ 静岡県熱海市渚町渚小公園と熱海第三親水公園の間の道路沿いにあるトイレの紹介です。トイレは渚小公園から熱海親水公園のほうへ渡るペデストリアンデッキの下にあります。しかしここのトイレはペデストリアンデッキの下に一方通行の道路を挟んで向かい合わせ... 2019.07.06 0 公衆トイレ
宿泊施設トイレ ホテル大野屋~トイレ編~ トイレに詳しい方、興味がある方、お待たせいたしました。ホテル大野屋のトイレ紹介です。今回は本館の4か所+αと高砂館の2か所、東館の1ヵ所を紹介します。なお、大浴場のトイレはここで紹介するトイレと仕様が違いますが文字だけの紹介にします。(大浴... 2019.07.05 0 宿泊施設トイレ
その他 リンク集 私、T.Oが運営しているモノトイレ関係X(旧:Twitter)おてあらい倶楽部(ライブドア版)ワードプレス版に移行する前のブログです。ライブドア内の記事はワードプレス版へと順次移行中です。御手洗い倶楽部~パブリック~トイレに興味があってブロ... 2019.07.01 0 その他
その他 自宅のトイレにウォシュレットを取り付けました。 本日は我が家(賃貸)のトイレにTOTOのウォシュレットを取り付けたことを記事にしたいと思います。(ちなみに2019年3月に実施しました)ただ、ウォシュレットの取り付け方を紹介している方はたくさんいるので私はより分かりやすく紹介していきたいと... 2019.06.29 1 その他
宿泊施設トイレ アタミシーズンホテル~ロビー階トイレ編~ 本日はアタミシーズンホテルのロビー階(1階)のトイレの紹介です。洗面所です。TOTOのL548(…でしょうか?)が2台あります。小便器です。TOTOのU306Cが2台です。片方はセンサーが交換されて配管が少しみっともないことになっていますね... 2019.06.28 0 宿泊施設トイレ
宿泊施設トイレ 【珍品】熱海ニューフジヤホテル~アネックス館共用トイレ編~【オススメ】 今回は熱海ニューフジヤホテル アネックス館のトイレを紹介します。こちらのトイレはそこまでレア度は高くありません。ただし内装は各トイレで違ったり、ものすごく凝ってるトイレもあります。今回は上階のほうからの紹介にしましょう。アネックス館3階トイ... 2019.06.26 0 宿泊施設トイレ
宿泊施設トイレ 【珍品】熱海ニューフジヤホテル~客室トイレ編~ 熱海ニューフジヤホテル客室のトイレを紹介します。本館和室本館客室(和室)のユニットバスです。すごく昭和な雰囲気が漂っています。便器はTOTOのC48、便座はPanasonicのビューティートワレを使っています。洗面器はTOTOのL237を使... 2019.06.25 0 宿泊施設トイレ
宿泊施設トイレ 【珍品だらけ】熱海ニューフジヤホテル~本館共用トイレ編~ 概要静岡県熱海市銀座町1‐16熱海駅からひたすら坂を下りて海のほうに行く途中にある伊東園ホテル系列のホテルです。今回はこちらのホテルのトイレを紹介したいと思います。結構、珍しい(レトロな)器具が大量にあるのでトイレ好きの方、必見です‼画像~... 2019.06.22 0 宿泊施設トイレ