【東京メトロ】新富町駅(Y20) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【東京メトロ】新富町駅(Y20) トイレ

有楽町線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都中央区

東京メトロ有楽町線の途中駅、新富町(しんとみちょう)駅。

有楽町線の豊洲~小竹向原間は各駅停車の他にS-TRAIN(西武線へ直通)が平日に運行されていますが、この駅には各駅停車のみ停車します。

2面2線のホームを有する地下駅です。ホームはB2F、改札口はB1Fにあります。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線有楽町線新木場方面
2番線有楽町線有楽町・池袋・小竹向原・和光市方面

2023年度の一日あたりの乗降人員は36,625人です。

東京メトロ日比谷線の築地駅とは比較的近い位置にあり、地下通路を通じて連絡しています。また東京メトロ公式の乗換駅となっています。

1980年3月27日に銀座一丁目~新富町間の延伸に伴いこの駅も開業しました。開業当初は終着駅でしたが、1988年6月8日に再び延伸し、新富町~新木場間が開業したことにより現在は途中駅となっています。

トイレについて

改札外にあります。新木場寄りの改札を出て4~7番出入口方面へ進んだ通路の途中にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用43×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓
×

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL331RAが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS800C(E)が1台とUS860C(E)が3台の計4台設置されています。

大便器個室は洋式3室の設置です。

そのうち1室は便器がTOTOのC480Sになっています。

この個室にはベビーチェアがあります。

他の2室はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494Mが設置されています。

多機能トイレ

便器はTOTOのC743PV(R)Sが設置されています。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270D(と思われる)です。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

きれいなトイレです。

一昔前の雰囲気が漂っていますね。20年くらい前の営団末期から東京メトロ初期に改修されたトイレはこんな感じのところが多かったです。今となっては古さを感じるようになってきましたが、それでもきれいに管理されています。特に床タイルが20年ほど経過したとは思えないほどきれいにされています。

隣の駅

有楽町線

(和光市方面) 銀座一丁目(Y19) ← 新富町(Y20) → 月島(Y21) (新木場方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

188人の購読者に加わりましょう
有楽町線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました