概要
東京都中央区
東京メトロ有楽町線の途中駅、月島(つきしま)駅。都営大江戸線との乗換駅となっています。
有楽町線の豊洲~小竹向原間は各駅停車の他にS-TRAIN(西武線へ直通)が平日に運行されていますが、この駅には各駅停車のみ停車します。
1面2線のホームを有する地下駅です。ホームはB3F、改札口はB1Fに1か所あります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 有楽町線 | 新木場方面 |
2番線 | 有楽町線 | 有楽町・池袋・小竹向原・和光市方面 |
2023年度の一日あたりの乗降人員は70,195人です。
中央区の月島地区にある駅となっています。この辺りは佃煮の発祥の地となっている他(佃という地名がある)、月島はもんじゃ焼きの街として有名です。
また東京都立大学晴海キャンパスや東京海洋大学越中島キャンパスの最寄り駅の一つとなっています。JR越中島駅(京葉線)までも徒歩12分ほどとなっており、事故などで電車が不通となった際は近隣の駅として越中島駅が案内されることもあります。
トイレについて
改札外にあります。改札を出て右に進み、4番出入口を過ぎてすぐの場所にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 6 | ― | 4 | 〇 ベビーシート 洋式1室 | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130DMが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが6台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。Jの字のような配置になっています。
左側手前個室の便器はTOTOのC473Pが設置されています。もともとウォシュレットの設置があったようでウォシュレット用と思われる給水跡やリモコンの取付跡があります。ちなみに4室ともこのようになっていました。
この個室にはベビーチェアがあります。

左側2番目の個室も便器はTOTOのC473Pが設置されています。

正面の個室は室内が広くなっています。
便器はTOTOのC473Pが設置されています。

この個室にはベビーシートと

フィッティングボードがあります。

右側の個室も便器はTOTOのC473Pが設置されています。
多機能トイレ

便器はTOTOのC473P、便座はTOTOウォシュレットP(TCF585Y)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DM(と思われる)です。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアとベビーシート、

フィッティングボードがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
きれいなトイレです。
周辺のトイレ
【東京都交通局】月島駅(E16) トイレ
隣の駅
有楽町線
コメント