概要
栃木県日光市
日光の観光名所のひとつであるいろは坂(第二いろは坂)の中腹に所在する明智平ロープウェイ。
その駐車場に今回紹介するトイレがあります。ちなみにこの駐車場の向かい側には日光市が管理する明智平公衆トイレと駐車場があります。
ちなみに明智平ロープウェイ側の駐車場は有料ですが、明智平公衆トイレ側の駐車場は無料です。
明智平ロープウェイは基本的に9:00~15:30までの営業ですが、悪天候時や点検日などを除いてオールシーズンで営業しています。
ちなみに向かい側の明智平公衆トイレは12月~3月にかけて閉鎖されます。冬季は道路が渋滞することはあまりないと思われますが、この明智平ロープウェイの駐車場にあるトイレがいろは坂を上る途中の唯一のトイレとなるので覚えておいても損はないと思います。
ただしトイレが利用可能な時間帯ももロープウェイの営業時間に準じていると思われます。早朝や夕方以降、悪天候時は利用できないものと思われます。
かつては比較的規模が大きいレストハウス「明智平パノラマレストハウス」がありましたが、老朽化に伴って解体されました。現在あるトイレと売店の建物が代替の施設となります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 4 | ― | 2 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | × | × |
外観

トイレだけの建物ではなく売店も併設されています。
建物の左側が売店、右側がトイレになります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL210Cが2台の設置です。

小便器はTOTOのU508Cが1台とU500が3台の計4台設置されています。


大便器個室は洋式2室の設置です。
どちらもTOTOの「ピュアレストQR」CS230B(便器)+SH230BF(ロータンク)が設置されています。便座はTOTOウォームレットS(TCF116)です。
多機能トイレ

TOTOの「ピュアレストQR」CS230B(便器)+SH230BF(ロータンク)が設置されています。便座はTOTOウォームレットS(TCF116)です。

手洗場はTOTOのL210Cが設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
明るくてきれいなトイレです。床面が少し黒ずんでいるように見えますが、経年によるものと思われます。
ウォシュレットやオストメイト設備こそありませんが、山の中腹でこのようにきれいなトイレがあるだけでもありがたいものです。
ちなみに向かい側にある明智平公衆トイレは水洗トイレでありながら特殊な設備になっていましたが、こちらは見かけ上は一般的な水洗トイレと同様になっています(ただし場所柄、下水道は整備されていないと思われる)。
コメント