トイレについて
このトイレは正門から入場してすぐ左に行った場所にあります。
有料エリアでは正門から一番近いトイレになります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 1 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | × | × | × | × |
外観

和風の外観が特徴的です。
無料エリアのトイレと建物を共有しているため、この裏側には無料エリアのトイレがあります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL521CF(と思われる)が3台の設置です。

小便器はTOTOのU307Cが3台の設置です。

小便器洗浄用のハイタンクは掃除道具置き場にあったと思います。
TOTOのS408BARが1台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOのCS140(便器)+S570B(ロータンク)が設置されています。
多機能トイレ

TOTOのC730B(便器)+S730B(ロータンク)が設置されています。

手洗場はTOTOのL220DRです。

乳幼児設備はありませんが、このような荷物置き場にしてはちょっと大きな台があります。
コメント
ちょっと古い感じがしますが、きれいに管理されています。
古いトイレなのでしょうがない部分もありますが、乳幼児設備やオストメイト設備がないのが残念な点です。給排水工事が必要になるオストメイト設備はともかくとしても乳幼児設備はどうにかならなかったのかと思ってしまいます。特にここは親子連れの利用が多い施設ですから。
オストメイト設備や乳幼児設備は芝生広場を挟んで向かい側の冒険の森付近のトイレにあります(建物はこのトイレから見えます)。
リンク

【川口立グリーンセンター】トイレダイジェスト(埼玉県川口市)
概要埼玉県川口市都市公園の「川口市立グリーンセンター」。通称は川口グリーンセンターです。1967年11月1日に「グリーンセンター川口市立花木植物園」として開園しましたが、1979年に現名称である「川口市立グリーンセンター」へ変更されています...
コメント