【東京メトロ】新木場駅(Y24) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【東京メトロ】新木場駅(Y24) トイレ

有楽町線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都江東区

東京メトロ有楽町線の終点、新木場(しんきば)駅。JR京葉線(JR東日本)とりんかい線(東京臨海高速鉄道)との乗換駅です。

新木場駅へ乗り入れる電車はすべて各駅停車として運行されています。

1988年6月8日の有楽町線新富町~新木場間の延伸に伴い、この駅も開業しました。ちなみに東京メトロ、JR東日本、東京臨海高速鉄道と3社3路線が利用できる駅ですが、有楽町線が最も早く新木場駅まで乗り入れました(参考までにJR京葉線…1988年12月1日開業、りんかい線…1996年3月30日開業)。

1面2線のホームを有する高架駅ですが、改札口はホームの上階にあります。新木場駅の構造は1Fが出入口、2Fが有楽町線とりんかい線ホーム、3Fが各路線の改札口、4FがJR京葉線ホームとなっています。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線有楽町線降車ホーム
2番線有楽町線豊洲・有楽町・池袋・小竹向原・和光市方面

2023年度の一日あたりの乗降人員は91,236人です。葛西臨海公園や東京ディズニーリゾートやお台場、幕張メッセに東京ビッグサイトと各地へのアクセスが良好なこともあってイベント開催時などを中心に混雑することがあります。

駅周辺は駅名の通り、貯木場や木材を扱う企業が多数あります。また夢の島公園やJR東日本ホテルメッツ新木場などが駅周辺に立地していて最寄り駅となっています。さらに東京メトロ新木場車両基地が近隣にあります。

トイレについて

改札を入って右奥にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用63
ベビーシート
洋式1室

洋式1室
×
一部個室
多機能1
ベビーシート

汚物流し、温水対応

男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS135DMが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が6台の設置です。

大便器個室は洋式3室の設置です。

手前の個室は簡易多機能個室になっています。

TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS1(TCF5503系)が設置されています。

簡易多機能個室にはベビーチェア、

ベビーシート、

フィッティングボードがあります。

中央の個室もTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS1(TCF5503系)が設置されています。

奥の個室もTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されていますが、この個室は便座が普通便座になっています。また壁面にはウォシュレットのリモコン(AC100V)をふさいだ跡があるので以前は設置されていたようです(近年の東京メトロは多機能トイレを除いてウォシュレットの設置をやめたようでもともとあった場所でも壊れると普通便座に変更される模様)。

多機能トイレ

TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットP(TCF587)が設置されています。一般用トイレはウォシュレットが壊れると普通便座に変更される一方で多機能トイレはウォシュレットのまま更新されるようです(ここも然り)。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270CMです。

オストメイト設備はTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボード、

ベビーシートが設置されています。

室内は標準的な広さです。

コメント

清掃が行き届いていて清潔です。

電車が到着すると混雑する傾向にありますが、それ以外は日中に関しては比較的空いている傾向にあります。

周辺のトイレ

  • 【JR東日本】新木場駅 トイレ
【JR東日本】新木場駅 トイレ
​概要東京都江東区JR京葉線の途中駅、新木場(しんきば)駅。各駅停車、快速、通勤快速と武蔵野線直通の電車が停車します。もともと通勤快速は通過していましたが、2004年10月のダイヤ改正から停車するようになっています。東京メトロ有楽町線と東京...
  • 新木場駅前公衆便所
新木場駅前公衆便所
概要東京都江東区本日は新木場駅前にある公衆トイレ(名称は「新木場駅前公衆便所」)を紹介します。このトイレは駅前広場にあります。割と新しそうな感じのトイレです。以前から駅前広場に公衆トイレがありましたが、ここ数年の間に建替えられたようです。以...

隣の駅

有楽町線

(和光市方面) 辰巳 ← 新木場

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

186人の購読者に加わりましょう
有楽町線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

  1. トイレマニア より:

    うわー新木場まで…日本なんに…

    東京メトロなんでウォシュレット撤去…

    まぁ管理が楽だし破壊はされるしでたまったもんじゃないですよねー

    上野駅日比谷線も1ヶ所しかなくウォシュレット今日使ったら変な音したしオール普通便座になるのも時間のもんだいですね

    緊急時には使えますねー

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました