松見公園 トイレ(茨城県つくば市) - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

松見公園 トイレ(茨城県つくば市)

公園トイレ
スポンサーリンク

概要

茨城県つくば市

つくばエクスプレスのつくば駅から見て北の方角にある松見公園。

1976年6月1日に開園しました。

園内には日本庭園や芝生広場、展望塔があります。また駅から少し離れた場所にある為か、駐車場(有料)も完備されています。

展望塔は園内のシンボルともなっており、「栓抜き塔」との愛称がついています。この展望塔は高さ約50m、展望台は45mの場所にあり、筑波山や筑波研究学園都市など360°の景色を楽しめるようです(夕方に訪れたので営業時間外で展望台には登れず…)。

ちなみにタワーの設計は日本万博博覧会(大阪万博)のシンボルである「エキスポタワー」も手掛けた建築家の菊竹清訓氏です。

トイレについて

トイレは園内に1か所、駐車場付近にあります。ちなみに展望台のふもとにある休憩所内にはトイレがないのでご注意を(トイレがありそうな雰囲気なので…)。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用51××××
多機能1
ベビーシート
×××

外観

ちょっとくたびれた古そうな建物です。

1976年の開園時からありそうな雰囲気です。

これだけ見れば普通の古そうな公衆トイレですが…

男性用トイレ

手洗場は人造石研ぎ出し仕上げの流しがあります。水栓は4人分の設置です。

壁面の一部に違和感がありますが、以前は鏡(一枚物)が設置されていたのでしょうか。

小便器はTOTOのU308Cが5台の設置です。

小便器は確実に交換されているものですが、以前は壁式小便器とかだったりしたのでしょうか(小便器の並びの右側にうっすらとそれっぽい跡があります)。

写真には撮っていませんが、ハイタンクの取付跡があったような気がします。

大便器個室は洋式が1室の設置です。

TOTOの「ピュアレストQR」CS230B(M)(便器)+SH230BA(ロータンク)が設置されています。

以前は和式だったようで床面の一部に埋め戻された跡があります。またハイタンク式だったようでハイタンクの取付跡がありました。

使い方を間違える人が多いのでしょうか。このような張り紙がありました。

ただの古いトイレかと思いきやちょっと開放的な造りになっていてこのように坪庭のようなものがありました(女性用にもあると思われる)。

多機能トイレ

内装の古さからしてこのトイレが建てられた時から多機能トイレは設置されていたものと思われます。

TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS497BCD(便器)+SH596BAYR(ロータンク)が設置されています。

床面には以前の便器の取付跡があります(C48系やC150Eあたりが設置されていたのではないかと思われる)。

手洗場はTOTOのL120Dが設置されています。

しかしこの手の器具はここのようにいかにも昭和なトイレの雰囲気には合わない気もします。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

これが全景です。見ての通り、かなり狭いです。

コメント

外観も内装も古めかしいトイレでした。外観を見ただけではちょっと使用をためらう感じですが、中は意外と明るくて(夕方で照明が点灯していたからかもしれませんが)開放感もありました。

また公衆トイレとしてはきれいにされていると思います。

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

186人の購読者に加わりましょう
公園トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました