【圏央道】坂東PA(内回り) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【圏央道】坂東PA(内回り) トイレ

休憩施設トイレ
スポンサーリンク

概要

茨城県坂東市

首都圏中央連絡自動車道(通称:圏央道)の坂東IC~常総ICの間にある坂東PA(ばんどうぱーきんぐえりあ)。

現在は内回り(埼玉・神奈川方面)のみ設置されていますが、将来的に外回り(茨城・千葉方面)にもPAが設置される予定となっています(2025年4月現在)。

この辺りは境古河IC(茨城県猿島郡境町)~つくば中央IC(茨城県つくば市)間が開通した2017年2月26日から存在していましたが、坂東PAについては設置されませんでした。境古河IC~つくば中央ICまで開通した当初はこの辺りには休憩施設がなく前後の休憩施設は埼玉県久喜市にある菖蒲PAと茨城県稲敷市にある江戸崎PAとなっており、その間は76㎞も離れていました。休憩施設が少ないことに関しては少なからず苦情が上がっていたといわれています。

坂東PAについては2014年時点で計画はありましたが、久喜白岡JCT(埼玉県久喜市)~大栄IC(千葉県成田市)間約92㎞の4車線化に合わせて設置されることが決まりました。そして内回り側については2024年4月23日正午より供用開始となりました。外回り側については供用開始時期は未定となっています。

駐車場

備考
一般車51
大型車38
障がい者1
二輪車4

施設

営業時間備考
トイレ24時間営業後述
急速充電器
自動販売機24時間営業
ハイウエイ情報ターミナル

このほかに隣接する坂東PAハイウエイオアシス(坂東市施設)には一般道からの来場者向けの駐車場と売店(ローソン)があります。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用75
ベビーシート
洋式1室

洋式2室

汚物流し・温水対応
洋式1室

洋式5室
家族用1
※幼児用
2
※大人用1台、幼児用1台

ベビーシート
×
大人用のみ
多機能1
多目的シート
××

外観

PAの建物はトイレだけとなっています。

トイレはPA側からもハイウエイオアシス側からも出入りすることができます。

男女トイレと家族トイレは自動ドアを入った先にありますが、多機能トイレだけ表側(坂東PA側)に出入口があります。

男性用トイレ

案内図です。手洗場より先は左右に分かれた配置となっています。

手洗場はTOTOのLS135DMが3台の設置です。1台だけ小さい子でも利用しやすいように低い位置に設置されています。

左側

向かって左側の区画です。

左側の区画の小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が3台の設置です。

向かって左側の区画の大便器個室は洋式が3室あります。

手前の個室は簡易多機能個室になっています。

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

オストメイト設備はTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備はフィッティングボードがあります

室内は広いです。

中央の個室もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

この個室にはベビーチェアがあります。

奥の個室もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

右側

向かって右側の区画です。

右側の区画の小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が4台の設置です。

向かって左側の区画の大便器個室は洋式が2室あります。

手前の個室は簡易多機能個室になっています。

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

この個室には小型手洗器(TOTO L570A)が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は広いです。

奥の個室もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

この個室にはベビーチェアが設置されています。

家族トイレ

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

手すりが設置されていないので車いすでの利用は考慮されていないようです。

便器横にはベビーチェアがあります。

手洗場はTOTOのLS125DMが設置されていますが、小さい子向けなのか位置が低いです。

乳幼児設備は先ほどのベビーチェアの他にベビーシート、

幼児用小便器(TOTO U310GY)、幼児用大便器(TOTO C310B)が設置されています。

室内がそんなに広くないのと器具がびっしりと配置されているため、窮屈な印象です。

壁にはマスコットキャラクターが貼り付けられています。

多機能トイレ

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2n(TCF5524Y)です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL40Dです。

手洗場はTOTOのL270Dです。

その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。

コメント

新しい施設なので明るくてきれいです。

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

186人の購読者に加わりましょう
休憩施設トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました