概要
茨城県守谷市
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅、守谷(もりや)駅。関東鉄道常総線との乗換駅です。
つくばエクスプレス側は2005年8月24日に路線とともに開業しました。茨城県内のつくばエクスプレスの駅では唯一、つくばエクスプレス開業前から存在した駅になります(関東鉄道常総線の駅は昔からあった)。
つくばエクスプレスでは普通、区間快速、通勤快速、快速が運行されています。このうち通勤快速を除く各種別が終日にわたって運行されています。ここには普通、区間快速、通勤快速、快速が停車します。
2面4線のホームを有する高架駅です。ホームは3F、改札口は2Fに1か所あります。また関東鉄道常総線の改札口も同じ階にあり、屋根付きの通路(ペデストリアンデッキ)でつながっているので雨の日でもぬれずに移動することが可能です。
つくばエクスプレスと関東鉄道常総線の交点に駅がある為、中央西口、中央東口、土塔口、矢坂口の4つの出入口があります。そのうち中央西口と中央東口に駅前ロータリーがあります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1・2番線 | つくばエクスプレス | つくば方面 |
3・4番線 | つくばエクスプレス | 守谷、南流山、北千住、秋葉原方面 |
つくばエクスプレス総合基地がある為か終日にわたって守谷発着の電車の設定があります(主に各駅停車)。また2、3番線は退避線となっているため、ここで各駅停車が快速などの優等種別との接続することがあります。
守谷~つくばみらい間にデッドセクション(直流電化と交流電化の境目)があります。秋葉原方面が直流電化、つくば方面が交流電化となっています。そのため、一部の車両(直流電車であるTX1000系)は守谷以北に入線することができません。これは直流電化区間をつくばまでにすると茨城県石岡市柿岡にある気象庁地磁気観測所に悪影響を及ぼすためといわれています。また全区間を交流電化とした場合は一般的に直流電化とした場合よりも車両の製造費やメンテナンス費が高くなるといわれています(常磐線の取手~藤代間にデッドセクションがあるのも同じ理由)。
一日あたりの乗車人員は23,758人(2023年度)で茨城県内のつくばエクスプレスの駅としては最大の利用者数を誇ります。
つくばエクスプレス最大の拠点駅となっており、旅客設備以外にも駅務管理所や常務管理所、乗務員宿泊施設や本社を補完する施設があります。
駅周辺はつくばエクスプレスの開業以降、再開発が行われてマンションや商業ビルが増えています。
トイレについて
改札を入って正面奥にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 7 | ― | 4 | 〇 ベビーシート 個室外 | 〇 洋式1室 | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ | 〇 |
男性用トイレ

男性用トイレ入ってすぐ正面に身だしなみコーナーがあります。

その左側には手洗場が設置されています。
手洗場はTOTOのL582CMが4台の設置です。

小便器はTOTOのUS800C(E)が7台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。
通路の左側に3室、右側に1室設置されています。すべての個室で便器が異なります。
左側手前の個室の便器はTOTOのCS464Mが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
この個室はもともと和式だったようです。

左側中央の個室の便器はTOTOのC480Nが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
こちらももともと和式だったようです。

左側奥の個室の便器はTOTOのC480Sが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
こちらは開業時から洋式だったようです。開業時のつくばエクスプレスは大半の駅で男性用トイレの場合、洋式便器は1室のみの設置で簡易多機能個室と兼用(のちに全駅の全大便器個室が洋式になったが)だったようですが、ここと北千住駅は規模が大きいこともあって洋式個室が複数室あったようです。

右側の個室は簡易多機能個室になっています。
便器はTOTOのC480Aです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
つくばエクスプレスの駅では珍しく簡易多機能個室にもオストメイト設備があります。オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」が設置されています。
室内は奥行きはありますが、横幅が狭いです。手すりの片側は跳ね上げ式になっていますが、横から移乗するのは不可能でしょう。というか車いす自体が難しい気もします。

乳幼児設備はベビーチェアがあります。
多機能トイレ

便器はTOTOのC743PVRSです。便座はTOTOウォシュレットPS2K(TCF5553PR)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570です。

手洗場はTOTOのL270Dです。

その他に多目的シートが設置されています。

室内は標準的な広さです。
コメント
きれいなトイレです。
つくばエクスプレスの駅としては比較的規模が大きなトイレですが、利用者も多いので特に平日の朝は混み合う傾向にあります。
周辺のトイレ
- 守谷駅中央西口公衆トイレ

- 守谷駅中央東口公衆トイレ

隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。
つくばエクスプレス
コメント