【東急電鉄】代官山駅(TY02) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【東急電鉄】代官山駅(TY02) トイレ

東横線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都渋谷区

東急東横線の途中駅、代官山(だいかんやま)駅。

東横線では各駅停車、急行、通勤特急、特急、S-TRAIN(座席指定列車)が運行されていますが、各駅停車しか停車しません。代官山駅は両隣が特急停車駅に挟まれた小さな駅です。

2面2線のホームを有する地上駅で橋上駅舎を有していますが、ホームの一部はトンネル内にあります。改札口は中央口、西口、東口につながるメインのものと北口に通じるものの2か所あります(改札内の通路を挟んで向かい合った場所にある)。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線東横線中目黒、自由が丘、武蔵小杉、横浜方面
2番線東横線渋谷方面

一日あたりの乗降人員は27,591人(2023年度)です。

駅名の通り、おしゃれなファッションの街「代官山」の最寄り駅です。ファッション関連のお店やおしゃれなカフェなどが多く集まる地域です。またエジプトやマレーシアをはじめとした数か国の大使館が近隣にあります。

渋谷駅や中目黒駅といった両隣の駅まで比較的距離が短く徒歩圏内となっています。またJRおよび東京メトロの恵比寿駅は徒歩10分足らずの近さにあります。

トイレについて

メインの改札口を入ると正面右手に、北口から入ると左側に回り込んだ場所にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用21×××
多機能1
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546が1台の設置です。

小便器はTOTOのU370が2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。

便器はTOTOのC454PV、便座はTOTOウォシュレットP(TCF585Y)が設置されています。

現在の駅舎は1989年11月に完成したものでトイレも経年具合からするとその当時からあったものではないかと思います。大便器個室についても特に工事をした形跡がないことやC454PV自体が1989年時点で発売されていたことを考えると竣工時から洋式便器が設置されていたものと思われます。駅のトイレとしてはかなり早い段階から洋式便器が設置されていたことになります(この当時、お隣のターミナル駅、渋谷駅でさえも洋式便器はなかったはず)。

多機能トイレ

多機能トイレは男女トイレよりも新しそうです。しかし男女トイレの間に設置されているところからすると竣工時からあって、後に改修されたのでしょうか(その可能性は低そうな気がしますが)。

便器はTOTOのCU467P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570です。

手洗場はTOTOのL270DM(と思われる)が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートとベビーチェアがあります。

室内はあまり広くないです。

コメント

古そうですがきれいに管理されています。しかし全体的に狭いです。

また休日の日中は非常に混んでいます。各駅停車しか停まらない駅だからといって空いているわけではないですのでご注意を。

隣の駅

※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。

東急東横線

東横線駅トイレ
「東横線駅トイレ」の記事一覧です。

(渋谷方面) 渋谷 ← 代官山 → 中目黒 (横浜方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

167人の購読者に加わりましょう
東横線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました