概要
神奈川県横浜市神奈川区
東急東横線の途中駅、東白楽(ひがしはくらく)駅。
東横線は各駅停車、急行、通勤特急、特急、S-TRAIN(座席指定列車)の5つの種別が運行されていますが、ここには各駅停車のみ停車します。
2面2線のホームを有する高架駅です。改札口は高架下(1F)に1か所あります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 東横線 | 横浜方面 |
2番線 | 東横線 | 武蔵小杉、自由が丘、中目黒、渋谷方面 |
一日あたりの乗降人員は15,212人(2023年度)です。東横線の駅としてはかなり利用者が少ないです。
トイレについて
改札を入って左側の2番線ホーム行エレベーターの通路の途中にあります。
2024年1月28日から供用を開始しました。なおこれ以前は改札内にトイレはありませんでした。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 1 | ― | 1 | 〇 ベビーシート 男女トイレ手前 | 〇 洋式1室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | × | 〇 | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
男女トイレ前

男女トイレに分かれる手前にベビーシートが設置されています。
写真で見てわかる通り、スペースは狭いです。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS125DMが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900系が1台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
扉が引き戸になっていて簡易多機能個室のようになっていますが、狭くて車いすはまず使用できません。ベビーカーならぎりぎり入れそうですが。おそらく狭すぎて開き戸にするといろいろと支障が出てしまうから引き戸になったのではないかと思います。
TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534AUY)が設置されています。
個室内は奥行きがありますが、横幅はなく全体的に狭いです。特に大便器が扉側に寄っていて油断すると肩を打ち付けてしまいそうです。

乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボードがあります。
多機能トイレ

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2AK(TCF5841AUP)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」の付属品です。
乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボードがあります。

「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置できるぎりぎりの広さしかありません。一応車いすで回転できる広さは確保されていると思われますが、一般的な多機能トイレよりも若干狭いです。
コメント
トイレの場所を無理やり捻出したようで全体的に狭いし、個数も最低限しかありません。
新しくてきれいなトイレではありますが、狭いが故に使い勝手が良いかといわれると微妙なところです。
周辺のトイレ
東白楽駅前公衆トイレ

隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。
東急東横線

コメント