概要
神奈川県大和市
相模鉄道の相鉄本線の駅、大和(やまと)駅。駅番号はSO14です。小田急江ノ島線との乗換駅です。
相鉄本線では各駅停車・快速・通勤急行・特急が運行されていますが、ここにはすべての種別が停車します。
1面2線のホームを有する地下駅です。ホームはB1F、改札口は1Fにあります。なお改札口は北口に面している相鉄線改札の他に小田急江ノ島線との乗り換え改札があります。また乗り換え改札を介して南口に面している小田急線改札を利用することもできます(一部乗車券を除く)。もともと乗り換え改札はありませんでしたが、2018年3月に設置されて現在に至ります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 相鉄本線 | 海老名方面 |
2番線 | 相鉄本線 | 二俣川・西谷・横浜方面 |
一日あたりの乗降人員は107,157人(2023年度)です。2023年度は27駅中3位となっています。小田急江ノ島線との乗換駅ということもあってか相鉄全体では横浜、海老名に次ぐ利用者数があります。
トイレについて
相鉄線改札(北口)を入って右奥にあります。小田急江ノ島線との乗り換え改札を利用する場合は中央にある駅事務室よりも左側の改札から入場してすぐ左側にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 4 | ― | 3 | 〇 洋式1室 | 〇 洋式3室 | × | 〇 洋式3室 |
多機能 | 1 ※幼児用 | ― | 1 | 〇 多目的シート | 〇 | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
外観

奥まった場所にあります。手前側に大きな柱がある為か少しわかりにくいです。

トイレの出入口付近を見ると狭そうな印象を抱きますが、意外と便器数が多めに確保されています。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL710Cが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が4台の設置です。




大便器個室は洋式3室の設置です。手前の2室は通常の広さの個室です。
便器はTOTOのC473P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)です。

奥の個室は簡易多機能個室となっています。
こちらも便器はTOTOのC473P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533Y)です。


乳幼児設備はベビーシートとベビーチェア、フィッティングボードがあります。
多機能トイレ

TOTOの「RESTROOM ITEM01」が設置されています。
便器はTOTOの「RESTROOM ITEM01」CS116Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット(TCF596CM)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOの「RESTROOM ITEM01」L117です。

手洗場はTOTOの「RESTROOM ITEM01」L115です。

オストメイト設備はTOTOの「RESTROOM ITEM01」SK115が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアと幼児用小便器(TOTO U310GY)が設置されています。

その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。
コメント
きれいなトイレです。全体的に黒っぽいシックな内装が特徴的です。
充実した設備を有していますが、乗換駅ということもあって混雑しがちです。緊急時なら我慢しても周辺の駅に行ったほうが良いと思います。
周辺のトイレ
【小田急電鉄】大和駅(OE 05) トイレ
隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。
相鉄本線

コメント