新横浜駅北口公衆トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

新横浜駅北口公衆トイレ

公衆トイレ
スポンサーリンク

トイレについて

神奈川県横浜市港北区

このトイレはJR新横浜駅から見ると北口側、東急・相鉄および横浜市営地下鉄から見ると3番出口と6番出口の間にあります。

このトイレは2011年10月よりネーミングライツ制度が導入されており、「新横浜駅前 トイレ診断士の厠堂」と名称がついています。また2011年10月以降は株式会社アメニティがメンテナンスを行っております(清掃は横浜市から清掃業者に委託している模様)。

ネーミングライツ制度導入に伴い、2011年10月下旬~2011年11月上旬まで改修工事が行われ、この時に大便器がすべて洋式化されました(洋式便器自体は建設時からあった模様)。さらに2017年度には全面改修が行われています。

2017年度の改修はラグビーワールドカップ2019や東京2020オリンピック・パラリンピック開催に伴って横浜を訪れる人が増えることを見越して改修されたものになります。数年をかけて横浜市内の主要駅や観光地のトイレが改修されましたが、ここはその中でも最初に改修された場所になります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×
洋式1室
×
多機能(男性用)1
ベビーシート
×
汚物流し・温水対応

外観

円形の建物が特徴となっています。ネーミングライツ導入に伴って「新横浜駅前 トイレ診断士の厠堂」の看板が掲げられています。

男女トイレのピクトグラムは大型化されて見やすくなっています。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS135DMが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(MJ)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534ADY)が設置されています。

奥の個室もTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(MJ)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534ADY)が設置されています。

奥の個室にはベビーチェアと

フィッティングボードがあります。

多機能トイレ(男性用)

多機能トイレも男女別の設置です。

TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(MJ)が設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5533ADYR)が設置されています。

手洗場はTOTOのL40Dが設置されています。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートが設置されています。

室内は狭いです。改修前から多機能トイレは設置されていましたが、元の構造を変えずに改修された為、狭いままとなっています。

コメント

天窓があるおかげで室内は明るいです。

設備は公衆トイレとしては充実しています。床が汚い気がしますが、その他は公衆トイレという場所を考えたらきれいにされているほうかと思います。

また改修前よりもトイレが狭くなったような気がしましたが、気のせいなのか…

ちなみに改修前(ネーミングライツ導入前)はスターライト製の和式便器がありました(手洗場、小便器、洋式便器はTOTO製だった)。

周辺のトイレ

【JR東日本】新横浜駅 トイレ(横浜線改札内)

【JR東日本】新横浜駅 トイレ(横浜線改札内)
概要神奈川県横浜市港北区JR横浜線の駅、新横浜(しんよこはま)駅。東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、東急新横浜線、相鉄新横浜線との乗換駅です。横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、どちらも停車します。横浜線側は1面2線のホー...

【JR東海】新横浜駅 トイレ(東海道新幹線改札内)

【JR東海】新横浜駅 トイレ(東海道新幹線改札内)
概要神奈川県横浜市港北区東海道新幹線の途中駅、新横浜(しんよこはま)駅。JR横浜線、東急新横浜線、相鉄新横浜線、横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換駅です。東海道新幹線の再速達タイプ「のぞみ」、準速達タイプの「ひかり」、各駅タイプの「こだま」...

【JR東海】新横浜駅 トイレ(改札外)

【JR東海】新横浜駅 トイレ(改札外)
トイレについて神奈川県横浜市港北区横浜線、東海道新幹線の駅、新横浜(しんよこはま)駅。JR新横浜駅には横浜線(JR東日本)、東海道新幹線(JR東海)のそれぞれの改札内にトイレが設置されています。それに加えて改札外にもトイレが設置されています...

【東急電鉄・相模鉄道】新横浜駅(SH03・SO52) トイレ

【東急電鉄・相模鉄道】新横浜駅(SH03・SO52) トイレ
概要神奈川県横浜市港北区東急新横浜線および相鉄新横浜線の駅、新横浜(しんよこはま)駅。JR横浜線(JR東日本)、JR東海道新幹線(JR東海)、横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換駅です。東急新横浜線は各駅停車と急行が運行されていますが、すべて...
ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

167人の購読者に加わりましょう
公衆トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

  1. トイレマニア より:

    公衆トイレとしては破格の設備ですね

    ウォシュレット、石鹸、ハンドドライヤー、紙完璧だし緊急時にも使えますね

    桜木町駅公衆トイレも同じだった気がします

    • T.O より:

      トイレマニアさん
      たしかに公衆トイレとしては破格の設備ですね。
      コロナ前に改修された横浜市の公衆トイレはここみたいに豪華なところが多くて桜木町駅前もそうでした。
      ただ2021年以降に改修されたトイレはウォシュレットの設置がなくなってしまいましたが…

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました