概要
神奈川県横浜市港北区
東急新横浜線および相鉄新横浜線の駅、新横浜(しんよこはま)駅。JR横浜線(JR東日本)、JR東海道新幹線(JR東海)、横浜市営地下鉄ブルーラインとの乗換駅です。
東急新横浜線は各駅停車と急行が運行されていますが、すべての種別が停車します。また相鉄新横浜線は各駅停車と通勤特急、特急が運行されていますが、こちらもすべての種別が停車します。
2面3線の地下駅です。
改札口は南改札と北改札の2か所あります。東急電鉄と相模鉄道の共同使用駅となっており、2社とも駅長が配置されている全国でも珍しい形態となっています。南改札は相鉄の管轄、北改札は東急の管轄になっています。
公式ホームページ(東急、相鉄とも)の駅構内図では改札口がB1F、ホームがB4Fとなっています。駅南側にある鶴見川を川底トンネルで避けている為、地上から34.9mの深さにホームがあります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | 備考 | |
1番線 | 相鉄新横浜線 東急新横浜線 | 西谷方面 日吉方面 | |
2番線 | 相鉄新横浜線 | 西谷方面 | 3番線と線路を共用 |
3番線 | 東急新横浜線 | 日吉方面 | 2番線と線路を共用 |
4番線 | 東急新横浜線 相鉄新横浜線 | 日吉方面 西谷方面 |
東急、相鉄ともに一部ここで折り返す運用があります。
東急新横浜線開通および相鉄新横浜線延伸と同日の2023年3月18日にこの駅も開業しました。
一日あたりの乗降人員は東急側が71,470人(2023年度)、相鉄側が53,414人(2023年度)です(どちらも直通人員含む)。
駅周辺は横浜市の都心(ツインコア)の一つである新横浜地区にあります。新横浜プリンスホテルや横浜アリーナといった主要な施設が集まる地域となっています。
JR東日本、東海の新横浜駅から見ると北口側に東急・相鉄の駅があります。JR各線(横浜線や東海道新幹線)は少し離れているため、乗換には時間を要する一方で横浜市営地下鉄ブルーラインは東急・相鉄と同じくB1Fに改札口があるので比較的容易に乗り換えできます。
トイレについて
男女の区別 | 多機能トイレ | 和式便器 | 洋式便器 | 温水洗浄便座 | 乳幼児設備 | オストメイト設備 | |
南改札内 | 有 | 有 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 |
北改札内 | 有 | 有 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 |
改札内に2か所あります。
南改札内
南改札内のトイレはホームへむかう階段とエスカレーターの間の通路の先にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | 〇 ベビーシート 洋式1室 | 〇 洋式2室 | 〇 汚物流し・温水対応 洋式1室 | 〇 |
多機能① | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
多機能 ② | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | × | 〇 |
外観

こちらは相鉄が管轄するトイレなためか、ここ最近の相鉄の駅でよく採用されているレンガ(風タイル)貼りとなっています。
ピクトグラムや音声案内は相鉄仕様ですが、一方で点字案内板や一部の器具が東急仕様であったりと若干の東急要素も含まれています。

もう1か所トイレがあるとはいえ、ターミナル駅のトイレとしては規模が小さいです。
土曜の昼間は女性用トイレに行列ができていました。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL582CMSが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
手前の個室は簡易多機能個室になっています。
TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

オストメイト設備はTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボードがあります。

室内は広いです。小型車いすくらいなら余裕で入れそうです。

奥の個室は扉が内開きになっていますが、室内は広いです。
TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

奥の個室にはベビーシートと

ベビーチェアと

フィッティングボードがあります。
多機能トイレ①
通路の右側の個室です。

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。
左側にはフィッティングボードがあります。

オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。
多機能トイレ②
通路の左側の個室です。

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。
北改札内
北改札内のトイレは改札を入って正面にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | 〇 ベビーシート 洋式1室 | 〇 洋式2室 | 〇 汚物流し・温水対応 洋式1室 | 〇 |
多機能① | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
多機能 ② | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | × | 〇 |
外観

こちらはガラスが多用された外観になっています。
こちらは東急が管轄するトイレですが、ピクトグラムや音声案内など一部相鉄要素もあります。

こちらも規模が大きくありません。土曜の昼間は南改札内側以上に女性用トイレが並んでいました。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL582CMSが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
2室とも感多機能個室となっています。
手前の個室はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアとベビーシート、

フィッティングボードがあります。

手すりが片側にしかありませんが、小型車いすなら入室できそうな広さです。

奥の個室はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5534Y)が設置されています。

オストメイト設備はTOTOの「コンパクトオストメイトパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボードがあります。

こちらは手すりが両側にあります。手前側の個室よりも室内は広いです。
多機能トイレ①
通路の左側の個室です。

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

乳幼児設備はフィッティングボードがあります。
その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。
多機能トイレ②
通路の右側の個室です。

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

その他に多目的シートがあります。

室内は広いです。
コメント
新しいだけあって明るくてきれいなトイレです。また設備が非常に充実しています。
2か所トイレがありますが、どちらもターミナル駅のトイレとしては規模が小さいです。
そして地下駅の宿命でもありますが、ホームからトイレ(改札階)まで非常に遠いです。南改札側はエスカレーターを1度乗り換える必要がありますし、北改札側に至っては2度エスカレーターを乗り換える必要があります。急いでる時は南改札へ向かったほうが所要時間が短いかもしれません。またエレベーターは南改札側にだけ設置されています。
周辺のトイレ
【JR東日本】新横浜駅 トイレ(横浜線改札内)

【JR東海】新横浜駅 トイレ(東海道新幹線改札内)
【JR東海】新横浜駅 トイレ(改札外)
新横浜駅北口公衆トイレ
隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。

(日吉方面) 新綱島 ← 新横浜
相鉄新横浜線

新横浜 → 羽沢横浜国大 (西谷方面)
コメント