概要
神奈川県横浜市中区
横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街駅上部にあるアメリカ山公園。
駅舎上部に整備された公園で日本初の立体都市公園です。
横浜開港150周年となる2009年8月7日に一部開園し、2012年4月1日に全面開業しました。
開園時間は6:00~23:00までで基本的に年中無休です。
横浜外国人墓地の北側斜面と元町・中華街駅の東側改札や横浜高速鉄道本社がある建物上部を一体的に整備されています。横浜外国人墓地がある山手地区の丘と元町・中華街駅がある元町地区は18mの高低差がありますが、駅舎上部を横浜市が保有して屋上庭園を整備し、さらにエレベーターやエスカレーターを設置することで駅から公園に直接入園できるだけでなく丘の上にある山手地区からも駅まで円滑で快適に移動できるようになっています。これがアメリカ山公園の特徴でもあります。
元町・中華街駅東側改札を1Fとするとアメリカ山公園は5Fに相当する高さとなっています。また元町・中華街駅上部の2Fに横浜高速鉄道本社が、3Fと4Fは横浜市が保有する施設となっていて保育所や結婚式場が入居しています。
表にすると下記のようになります。
フロア | 主要施設 |
屋上(5F) | 屋上庭園 |
4F | 横浜市保有施設 |
3F | 横浜市保有施設 |
2F | 横浜高速鉄道本社 |
1F | 元町・中華街駅東側改札および元町口 |
西武造園株式会社を代表企業とするアメリカ山公園パートナーズが管理運営事業者となっており、横浜市から公園の管理を委託されています。
アメリカ山公園は明治初頭に米国大使館予定地だったことや戦後にアメリカ軍に接収された歴史があり、アメリカにゆかりがある地域であることから「アメリカ山公園」と名付けられました。
トイレについて
男女の区別 | 多機能トイレ | 和式便器 | 洋式便器 | 温水洗浄便座 | 乳幼児設備 | オストメイト設備 | |
3F | 有 | 有 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 |
4F | 有 | 有 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 |
上記の2か所にあります。どちらのトイレも屋内の設置になります。
3F

トイレの出入口付近には点字案内板があります。
一般用のトイレの他、多機能トイレも男女別になっています。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | × | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し・温水非対応 | 〇 |
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL537Uが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
手前の個室はTOTOの「ウォシュレット一体型便器」CS367BP(便器)+TCF982/F(機能部)が設置されています。調査時はウォシュレットが故障中でした。

手前の個室にはベビーチェアがあります。

奥の個室も同様です。
多機能トイレ(男性用)
前述の通り、多機能トイレも男女別の設置です。3Fの男性用側多機能トイレは左勝手になっています。

TOTOの「車いす対応トイレパック」が設置されています。便器はTOTOのCU466Pです。便座はTOTOウォシュレット アプリコットF2です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。
手洗場の隣にはおむつ用ダストボックスがあります(ただし調査時は故障中だった)。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

扉から見た室内全景です。
文句ない広さですが、器具の配置がよろしくありません(この配置は使い難いらしい)。
4F

ここもトイレの出入口付近には点字案内板があります。
多機能トイレの器具の配置が異なる以外は3Fとほとんど同じ構造になっています。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL537Uが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
手前の個室はTOTOの「ウォシュレット一体型便器」CS367BP(便器)+TCF982/F(機能部)が設置されています。
しかし調査時はウォシュレットが故障中でした。

手前の個室にはベビーチェアがあります。

奥の個室も同様です。こちらもウォシュレットが故障中でした。
多機能トイレ(男性用)
多機能トイレも男女別の設置です。4Fの男性用側多機能トイレは右勝手になっています。

TOTOの「車いす対応トイレパック」が設置されています。便器はTOTOのCU466Pです。便座はTOTOウォシュレット アプリコットF2です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。
手洗場の隣にはおむつ用ダストボックスがあります。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は文句なしの広さです。こちらはTOTOが推奨している配置になっています。
コメント
公園のトイレでありながら屋内に設置されているので屋外のトイレと比べると安心感があります(特に夜間)。
しかし経年劣化もあるとは思いますが、床面が汚いのが気になります。また故障している器具が多いです。特に男性用トイレのウォシュレットはほとんどが故障している状態でした。公園が完成してから10年以上が経過して(トイレに関しては15年ほど経過していると思われる)、次々と電気製品の寿命が尽きてしまったのだと思いますが、早いところ修理されることを願うばかりです。
コメント