トイレについて
神奈川県横浜市港北区
このトイレは1F改札を出てから日吉駅西口方面に進み、駅舎外周に沿うように左に進んだ先にあります。西口からバスロータリーにつながる通路の途中にあるといったほうがわかりやすいでしょうか。
これを見る限りでは1995年に完成したようです。日吉駅の上にある日吉東急avenue(かつては日吉東急百貨店)も1995年11月オープンなこととこのトイレ自体が日吉東急avenueや日吉駅と同じ建物内にあるので同時進行で造られたと思われます。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | × | × | × |
多機能(男性用) | ― | ― | 1 | × | × | × | × |
外観

前述したとおり、通路の途中にあります。トイレの前の通路をそのまままっすぐ写真の方向に進むとバスロータリーに、反対方向に進むと日吉駅西口に着きます。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL548が1台の設置です。

小便器はTOTOのU307Cが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CS497B(C)D(便器)+SP496BAY(タンク)が設置されています。
多機能トイレ(男性用)
多機能トイレも男女別の設置です。男性用の多機能トイレは大便器個室(通常の広さ)の手前にあります。

便器はTOTOのC48ASです。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL593です。
多機能トイレの室内は狭いです。車いすの種類によっては使うことが不可能ではないかと思われます。
コメント
汚い公衆トイレが多い横浜市内では比較的マシなほうではないかと思います。ただし決して清潔とは言い難い感じです(よくある公衆トイレの汚さレベル、使えないことはない)。
周辺のトイレ
【東急電鉄】日吉駅(TY13、MG13、SH03) トイレ

コメント