【東急電鉄】日吉駅(TY13・MG13・SH03) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【東急電鉄】日吉駅(TY13・MG13・SH03) トイレ

東急新横浜線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

神奈川県横浜市港北区

東急東横線および目黒線、東急新横浜線の駅、日吉(ひよし)駅。横浜市営地下鉄グリーンラインとの乗換駅です。ちなみに東横線と目黒線には路線名に東急がつきませんが、東急新横浜線はこれが正式名称になります。

東横線は東横線は各駅停車、急行、通勤急行、特急、S-TRAIN(座席指定列車)の5つの種別が、目黒線と東急新横浜線は各駅停車と急行が運行されていますが、東横線の特急とS-TRAIN以外のすべての種別が停車します。東横線と東急新横浜線および目黒線と東急新横浜線は直通運転を行っています。

2面4線の地下駅です。ホームがB1Fに、改札口は1Fの他にB2Fに横浜市営地下鉄連絡改札口があります。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線東横線菊名、横浜方面
2番線東急新横浜線新横浜方面
3番線目黒線武蔵小杉・目黒方面
4番線東横線自由が丘、中目黒、渋谷方面

一日あたりの乗降人員は東横線は127,721人(2023年度)、目黒線が48,680人(2023年度)、東急新横浜線が7,109人(2023年度)となっています。

駅舎は日吉東急avenue(元:日吉東急百貨店)と一体化しており、同建物の南館1F部分に改札内コンコースがある形となっています。

ご存じの通り、慶應義塾大学日吉キャンパスはこの駅が最寄りとなっており、日吉駅の東側、綱島街道を挟んですぐの場所にあります。

トイレについて

1F改札を入って正面にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用63×××
多機能(男性用)1
ベビーシート
×
汚物流し・温水非対応

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL520が2台ずつ2か所に設置されています(合計4台)。

小便器はTOTOのUU500が5台の設置です。

大便器個室は洋式3室の設置です。

小便器の向かいに1室と小便器の左側に2室あります。

小便器の向かいにある1室はTOTOのCS464Mが設置されています。便座はTOTOウォシュレットP(TCF587Y)です。

小便器の左側にある2室はどちらもTOTOのCU467Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットP(TCF587Y)です。

多機能トイレ(男性用)

多機能トイレも男女別の設置です。

便器はTOTOのCU467Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533(R))です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。

オストメイト設備は汚物流しと単水栓が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

きれいなトイレですが、混雑気味です。

改札内のトイレほど清潔ではありませんが、駅前の公衆トイレのほうが空いています。また日吉東急avenue内にもきれいなトイレがあるものと思われます。

周辺のトイレ

日吉駅前公衆トイレ

日吉駅前公衆トイレ
トイレについて神奈川県横浜市港北区このトイレは1F改札を出てから日吉駅西口方面に進み、駅舎外周に沿うように左に進んだ先にあります。西口からバスロータリーにつながる通路の途中にあるといったほうがわかりやすいでしょうか。これを見る限りでは199...

隣の駅

※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。

東急東横線

東横線駅トイレ
「東横線駅トイレ」の記事一覧です。

(渋谷方面) 元住吉 ← 日吉 → 綱島 (横浜方面)

目黒線・東急新横浜線

目黒線駅トイレ
「目黒線駅トイレ」の記事一覧です。
東急新横浜線駅トイレ
「東急新横浜線駅トイレ」の記事一覧です。

(目黒方面) 元住吉 ← 日吉 → 新綱島 (横浜方面)

コメント

  1. トイレマニア より:

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました