【東京モノレール】羽田空港第1ターミナル駅(MO 10) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【東京モノレール】羽田空港第1ターミナル駅(MO 10) トイレ

東京モノレール羽田空港線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都大田区

東京モノレール羽田空港線の終点、羽田空港第1ターミナル(はねだくうこうだい2たーみなる)駅。駅番号はMO 10です。京浜急行空港線との乗換駅ですが、ここで乗り換える人はあまりいないと思われます。

東京モノレール羽田空港線では普通、区間快速、空港快速が運行されていますが、ここにはすべての種別が停車します。

羽田空港沖合移転に伴って1993年9月27日の新ターミナル(現在の第1ターミナル)の供用開始とともにこの駅も開業しました。当初は「羽田空港」駅を名乗っていましたが、2004年の羽田空港第2ビル駅(現在の羽田空港第2ターミナル駅)開業に伴って「羽田空港第1ビル」駅に改称し、さらに2020年の羽田空港各ターミナルビルの名称変更に伴って「羽田空港第1ターミナル」駅へと改称されています。

ちなみに移転前のターミナルビルにも東京モノレールは乗り入れていましたが、その当時、羽田駅を名乗っていました。なお羽田駅は沖合移転前日の1993年9月26日限りで営業を終了しています。

1面2線のホームを有する地下駅です。第1ターミナル直下に位置し、ホームがB2F、改札口がB1Fにあります。改札口は2か所あり、浜松町寄りに階段などを上った先に南口、羽田空港第2ターミナル寄りの階段などを上った先に北口があります。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線東京モノレール羽田空港線モノレール浜松町方面
2番線東京モノレール羽田空港線羽田空港第2ターミナル方面

一日あたりの乗降人員は21,182人(2023年度)となっております。

トイレについて

改札内に2か所あります。

男女の区別多機能トイレ和式便器洋式便器温水洗浄便座乳幼児設備オストメイト設備備考
北口
南口多機能トイレ1室のみの設置

北口

改札を入って左奥のほうにあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用21×
洋式1室
×
多機能1×
汚物流し・温水対応

外観

2024年に竣工しました。トイレの案内看板にはこのようにモノレールの車両の写真が載っています。

ちなみに改修工事は結構長いことやっていた記憶があります。当初は10月末の完成予定でしたが、11月に入ってすぐの時点ではまだ工事中でした。また工事期間中は代替のトイレとして南口改札内(多機能トイレ1室だけ)やターミナルビル内のトイレが案内されていました。

トイレは奥まった位置にあります。以前のトイレはこんなに奥まった位置ではなく、もう少し改札口から見てわかりやすい位置にあったような気がしますが…。

改札を入って突き当りまで進んで右に曲がって正面に

多機能トイレ、

多機能トイレの左側に男女トイレがあります。

案内図です。

とても規模が小さいトイレです。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS722CMが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5534AUY)です。

個室内にはベビーチェアが設置されています。

多機能トイレ

TOTOの「コンパクト多機能トイレパック(コンパクト・バリアフリートイレパック)」が設置されています。便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5841AUP)です。

便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

手洗場は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。

乳幼児設備はベビーチェアが設置されています。

ベビーシートは女性用トイレ内に設置されているようですが、狭い男性用トイレはまだしもなぜか多機能トイレ内にもありませんでした。

このようにベビーシートを設置できそうなスペースがあるのになぜか設置されていませんでした。

空港ターミナル直結の駅で乳幼児連れの需要もありそうなうえにまだできたばかりのトイレでこれはどうなのかと思ってしまいます。

室内は標準的な広さです。

南口

改札を入って右側にあります。こちらは多機能トイレ1室しかありません。以前は南口直下のホーム上にも男女トイレがあったようですが、現在は廃止されています。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
多機能1××××

多機能トイレ

こちらは古いままです。1993年の開業時から便器などの一部機器を除いてほぼそのままのようです。

便器はTOTOのC743PVNが設置されています。

手洗場はINAX(LIXIL)のL-364ANが設置されています。

室内は標準的な広さです。

コメント

北口のトイレは新しくてきれいです。一方南口はきれいではありますが、古さを感じます。

空港ターミナル直結の駅としては規模が小さい気がします。確かにターミナル内には大規模なトイレが多数ある上に対都心への移動手段として京急に押され気味でモノレールの利用者がすごく多いわけではない(=トイレ自体も利用者が多いわけじゃない)とは言え…

また多機能トイレ内にベビーシートがないのもどうかと思います。仮に男性用トイレ内に設置されているのならまだ良いですが、ここは男性用トイレ内にもないわけですし…。そういえばここ数年の間にできた(改修された)他の駅の多機能トイレ(天王洲アイル天空橋など)でもなぜかベビーシートが設置されない傾向にありますが、東京モノレールの意向なのでしょうか。

周辺のトイレ

【京浜急行】羽田空港第1・第2ターミナル駅(KK17) トイレ

【京浜急行】羽田空港第1・第2ターミナル駅(KK17) トイレ
概要東京都大田区京浜急行電鉄空港線の終点、羽田空港第1・第2ターミナル(はねだくうこうだい1・だい2たーみなる)駅。駅番号はKK17です。東京モノレール羽田空港線との乗換駅となっています。空港線では普通、急行、特急、快特、エアポート快特が運...

隣の駅

※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。

東京モノレール羽田空港線

東京モノレール羽田空港線駅トイレ
「東京モノレール羽田空港線駅トイレ」の記事一覧です。

新整備場(MO 09) ← 羽田空港第1ターミナル(MO 10) → 羽田空港第2ターミナル(MO 11)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

151人の購読者に加わりましょう
東京モノレール羽田空港線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました