概要
大阪府吹田市
千里ニュータウン内にある公園、千里南公園(せんりみなみこうえん)。
1963年に開園した面積10.5haの総合公園となっており、園内にはカリヨンベル(1日4回、四季に応じた音楽が流れる)や遊具広場、円形広場、健康歩道、健康器具、カフェレストラン「bird tree」があります。
鉄道では阪急千里線の南千里駅から徒歩5分ほどとなっています。また駐車場は48台分あります(有料)。
トイレについて

2か所あります。地図上には3か所あることになっていますが、1か所は解体されたようで更地になっています。
男女の区別 | 多機能トイレ | 和式便器 (男性用トイレ) | 洋式便器 (男性用トイレ) | 温水洗浄便座 | 乳幼児設備 | オストメイト設備 | |
南側 | 有 | 有 | 無 | 有 | 無 | 無 | 無 |
北側 | 有 | 有 | 有 | 有 ※女性用のみ | 無 | 無 | 無 |
南側
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | × | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | × | × | × | × |
外観

プレハブというかユニット型というか既製品っぽい外観です。
男女別トイレと多機能トイレがあります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL221Rが1台の設置です。


小便器はTOTOのU307Cが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS497B(C)D(便器)+SH596BAYR(ロータンク)が設置されています。
多機能トイレ

便器はTOTOのC48ASです。

手洗場はTOTOのL103Dです。

室内は標準的な広さです。
北側
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 6 | 1 | 1 | × | × | × | × |
多機能(男性用?) | ― | ― | 1 | × | × | × | × |
外観

こちらもプレハブのような建物になっています。
先ほどのトイレよりも規模が大きく、多機能トイレも2室あります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL220DSが2台の設置です。


小便器はTOTOのU307Cが6台の設置です。

大便器個室は2室の設置です。
手前の個室は和式です。TOTOのC750VC(便器)+S570B(ロータンク)が設置されています。
ロータンクが新しそうなことやこちらの記事を見る限りだとかつてはハイタンク式だったのではないかと思われます。

奥の個室は洋式です。TOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」CS497B(C)D(便器)+SH596BAYR(ロータンク)が設置されています。
どうやら女性用にはもとから洋式があったようですが、男性用については床面のタイルを貼り変えた跡があるのでもともと和式だったのではないかと思われます。
多機能トイレ(男性用?)
多機能トイレは2室ありますが、片方の車いすマーク(ピクトグラム)は赤色になっていたので少なくとも竣工時は男女別だったのではないかと思われます(現在は不明)。

便器はTOTOのC480Nが設置されています。

手洗場はTOTOのL103Dです。

室内は標準的な広さです。
コメント
公園のトイレとしてはきれいなほうだと思います。
コメント
紙が予備ないしあまりおすすめはできないかも…緊急時には紙ある確認したら使えそう
しかも最初の多機能トイレ紙使いづらそう…
薄暗いしちょっと怖いですね…
昨日草加市文化会館でc48を久しぶりに見つけました‼️昔多機能トイレにすげぇ分厚いウォシュレットありましたがなくなっていました…