トイレについて
東京都立川市
JR立川駅の南口、改札階へ向かう階段やエスカレーターの裏側にこのトイレがあります。
トイレの正面にはバス乗り場、向かって右側には駐輪場があり、人通りもそこそこあるので利用者は多いです。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 4 | ― | 1 | × | 〇 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 | × | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
外観

外壁にレンガタイルが貼られていておしゃれな雰囲気です。一方でトイレのある場所が階段の下であり、周辺もペデストリアンデッキの直下ということもあってか日中でも照明が常時点灯しています。
2017年に改修されました。以前は外壁に白っぽいタイルが多用されていたと記憶していますが、改修されたことでだいぶ印象が変わりました。ちなみに建物自体は変わっていません。
このトイレはJRA日本中央競馬会(ウインズ立川)の周辺環境整備費寄付金によって設置されたようでその旨の記載が外壁にあります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOの「マーブライトカウンター ボウル一体タイプ」が2連の設置です。

小便器はLIXIL(INAX)のU-A51MPが4台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はLIXIL(INAX)のC-P25H(C-P25S?)が設置されています。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPAタイプ(CW-PA11F)が設置されています。
多機能トイレ

LIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」が設置されています。
便器はLIXIL(INAX)のBC-H10P-AY-TUです。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPASSOまたはスリムタイプが設置されています。
便器付近の小型手洗器はLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」専用品です。

手洗場もLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」専用品です。

オストメイト設備もLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」の付属の物が設置されています。
乳幼児設備はベビーチェアと

ベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
以前のトイレよりもきれいになりましたし、明るくなりました。そして悪臭もあまり感じませんでした(冬だからかもしれませんが)。しかし場所柄のせいなのかどんなに明るくてきれいでもジメジメした感じがします。
ちなみに改修前は多機能トイレを含めて便器はステンレスだったと記憶しています。
周辺のトイレ
【JR東日本】立川駅 トイレ

サザン・グランデュオ立川 トイレ

コメント