概要
千葉県白井市
北総鉄道北総線の駅、白井(しろい)駅。
北総鉄道北総線の他、京成電鉄成田スカイアクセス線も白井駅を含む京成高砂から印旛日本医大間で線路を共有しています。
北総鉄道北総線は普通と特急が、京成電鉄成田スカイアクセス線はアクセス特急とスカイライナー(有料座席指定制)が運行されていますが、ここは北総鉄道北総線の普通と特急のみ停車します。
1面2線のホーム(掘割内)と橋上駅舎を有する構造となっています。
路線 | 方面 | |
1番線 | 北総線 | 新鎌ヶ谷・京成高砂方面 |
2番線 | 北総線 | 千葉ニュータウン中央・印旛日本医大方面 |
一日あたりの乗降人員は9,790人(2019年度)となっています。
1979年3月9日に開業しました。
この辺りは白井市の中心部に位置していて千葉ニュータウンとしてのベッドタウン化が進んでいる地域になります。駅周辺は近代的な建物が多いのが特徴となっています。
お隣の西白井駅とは駅の構造が非常によく似ています。
トイレについて
ホームの中ほどにあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | × | × | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し・温水非対応 | 〇 |
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL581C(?)が2台の設置です。

小便器はTOTOのUS910が3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
向かって左側はTOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494MJが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2An(TCF5523AD)です。

向かって右側の個室はTOTOのC480Sが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2An(TCF5523AH)です。
多機能トイレ

TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。

オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」の付属品です。
乳幼児設備はベビーチェアとフィッティングボード、

ベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
きれいなトイレです。
トイレの構造はお隣の西白井駅と非常によく似ています(というよりもほとんど同じでこの記事を書くときにどちらがどちらなのか一瞬分からなくなるほど)。
隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。
北総鉄道北総線

コメント