概要
神奈川県横浜市西区
横浜高速鉄道みなとみらい線の途中駅、みなとみらい駅。
みなとみらい線は各駅停車、急行、通勤急行、特急、S-TRAIN(座席指定列車)の5つの種別が運行されていますが、ここにはすべての種別が停車します。
1面2線のホームを有する地下駅です。ホームはB4Fにあります。改札口はホーム中央部の直上階(B3F)に中央改札が、ホーム横浜寄りのB2Fに北改札があります。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | みなとみらい線 | 元町・中華街方面 |
2番線 | 東急東横線 | 横浜、菊名、武蔵小杉、自由が丘、中目黒、渋谷方面(大半の電車が東京メトロ副都心線へ直通) |
一日あたりの乗降人員は82,564人(2023年度)です。みなとみらい線では2番目に利用者が多い駅です。
2004年2月1日のみなとみらい線開通とともにこの駅も開業しました。
駅周辺は横浜市の都心(ツインコア)の1つである「横浜都心」に指定されています。クイーンズスクエア横浜が駅から直結している他、日本で3番目に高いビルである横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜、臨港パークなど複数の高層ビルや商業施設、公園などの最寄り駅となっています。ちなみに同じくみなとみらい地区の玄関口となっているJR桜木町駅はお隣の馬車道駅のほうが近くなっています。
トイレについて
中央改札を入って正面にあります。北改札側にはありません。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 5 | ― | 4 | 〇 ベビーシート 個室外 | 〇 洋式3室 | × | 〇 |
多機能(左) | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
多機能(右) | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
2023年8月下旬~2024年4月下旬(使用開始日は2024年4月26日)にかけて改修工事が行われました。この改修によって多機能トイレは男女別の設置から男女共用で2室の設置に変更になりました。
男性用トイレ

男性用トイレに入って一番最初の区画にベビーシートが設置されています。

手洗場はベビーシート付近にTOTOのLS125DMが1台、

ベビーシートがある区画の右側に3台設置されています。これはTOTOの「マーブライトカウンター」になるのでしょうか。この形状のものはカタログに記載がありませんが…。

3台ある手洗場の向かい側にはドレッシングコーナーがあります。

小便器はTOTOのUS900JCSが5台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。
L字の配置となっており、小便器の向かい側に2室、その奥に2室の配置となっています。
1番手前の個室(小便器の向かい側)はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2(TCF5831Y)が設置されています。

1番目の個室にはベビーチェアが設置されています。

2番目の個室(小便器の向かい側、1番目の個室の奥)は簡易多機能個室となっています。
TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2(TCF5831Y)が設置されています。

2番目の個室にはベビーチェアと

フィッティングボードがあります。

3番目の個室(小便器の奥、簡易多機能個室の左側)の個室もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2(TCF5831Y)が設置されています。

3番目の個室にもベビーチェアが設置されています。

4番目の個室(小便器の奥、3番目の個室の左側)もTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2(TCF5831Y)が設置されています。
4番目の個室だけベビーチェアがありません。
多機能トイレ(左)
多機能トイレは2室あります。こちらは向かって左側の個室になります。

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2K(TCF5841P)が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。

オストメイト設備は汚物流しと混合水栓が設置されています。TOTOの「オストメイト対応トイレパック」になるのでしょうか(後釜の「コンパクトオストメイトパック」の登場とともに製造中止になったと思っていましたが…)。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は広いです。
多機能トイレ(右)
こちらは向かって右側の個室です。

TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュバルブ式」CS573Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2K(TCF5841P)が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。

オストメイト設備は汚物流しと混合水栓が設置されています。

室内は広いです。
コメント
明るくて清潔なトイレです。「近未来の船」をコンセプトに改修が行われました。

男性用トイレにはこのように船の模型が飾られています。
改修前のトイレも2004年の開業時点では結構近代的なトイレでしたが、内装はこんなに凝ってなかったと思います。
休日の日中はそこそこ混んでいますが、夜間は比較的空いていました。
隣の駅
※青い文字はリンクになっています。クリックすると該当ページに飛ぶことができます。
横浜高速鉄道みなとみらい線

(横浜方面) 新高島 ← みなとみらい → 馬車道 (元町・中華街方面)
コメント