概要
神奈川県横浜市保土ヶ谷区
相模鉄道の相鉄本線の途中駅、天王町(てんのうちょう)駅。駅番号はSO04です。
相鉄本線では各駅停車、快速、通勤急行、通勤特急、特急が運行されていいますが、ここは各駅停車のみ停車します。
2面2線のホームを有する高架駅です。改札口は東口とYBP口(ICカード専用)の2か所あります。2か所の改札階は同一階で行き来することができます。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番線 | 相鉄本線 | 二俣川・大和・海老名・湘南台方面 |
2番線 | 相鉄本線 | 横浜方面 |
一日あたりの乗降人員は22,437人(2023年度)です。2023年度は27駅中16位となっています。
現在の駅舎は1968年に高架化されたもので2017年~2018年にかけてお隣の星川駅が高架化されるまでは相鉄本線で唯一の高架駅でした。ちなみに駅構内はほぼ全面改装に近い形で改装されているので1968年当時の面影はほとんどありません。
駅周辺は天王町~星川間に横浜ビジネスパーク(オフィスビル群やレストラン、公園などで構成される地域、YBPと略される)があり、最寄り駅ともなっています。
両隣の西横浜、天王町と距離が近く、どちらも徒歩でも10~15分ほどで行くことができます。また東口から旧東海道を南に1㎞(徒歩15分ほど)を進むとJR保土ヶ谷駅へ行くこともできます。
トイレについて
東口、YBP口のどちらからも行くことができますが、場所はYBP口のほうが近いです。YBP口を入って右側にあります。東口側からだと通路を直進してYBP口の手前左側にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 3 | 〇 ベビーシート 洋式1室 | 〇 洋式2室 | 〇 汚物流し、温水対応 洋式1室 | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
男性用トイレ
手洗場はTOTOのLS135DMが2台の設置です。
小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が3台の設置です。
大便器個室は洋式3室の設置です。
手洗場の並びに2室、小便器の並びに1室あります(向かい合わせの配置)。手洗場の並びのうち手前の1室は簡易多機能個室になっています。
TOTOの「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」が設置されています。
便器はTOTOのCS530P、便器はTOTOのCS530P、便座はTOTOウォシュレット アプリコットP AP2AK(TCF5840AUPS)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。
簡易多機能個室でありながら手洗場も設置されています。
手洗場も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」専用品です。
オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック(コンパクト多機能トイレパック)」の付属品です。
簡易多機能個室内にはベビーシートが設置されています。
簡易多機能個室ではありますが、一般的な多機能トイレと遜色のない設備と広さです。
他の2室は通常の個室となっていますが、室内は一般的な洋式個室よりも広くなっています。
TOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5533AUYR)です。
2室ともベビーチェアの設置があります。
多機能トイレ
TOTOの「RESTROOM ITEM01」が設置されています。
便器はTOTOの「RESTROOM ITEM01」CS116Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレット(TCF597N)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOの「RESTROOM ITEM01」L117です。
手洗場はTOTOの「RESTROOM ITEM01」L115です。
オストメイト設備はTOTOの「RESTROOM ITEM01」SK115が設置されています。
乳幼児設備はベビーシートがあります。
室内は広いです。
コメント
設備面ではかなり充実しています。特に簡易多機能個室は一般的な多機能トイレと遜色のない設備ですし、室内が広くて車いすでも問題なく利用できるレベルです。
各駅停車のみ停車する駅としては利用者は多いですが、日中は空いています。トイレ(特に大便器個室)の数も各駅停車のみ停車する駅としては規模が大きめです。ただし朝晩は近隣にYBPがあるので利用者が多いかもしれません。
隣の駅
相鉄本線
(横浜方面) 西横浜 ← 天王町 → 星川 (海老名方面)
コメント