概要
神奈川県藤沢市
湘南エリアを代表する観光地、江ノ島(陸繋島)。
このトイレは江島神社の奥津宮を超えて稚児が淵方面へ進み、途中で恋人の丘方面に曲がるとあります。
トイレの近くには恋人の丘や龍恋の鐘など若者やカップルが多く訪れるスポットがあります。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | 1 | ― | × | × | × | × |
外観
![](https://toilet-culb.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3521-1024x768.jpg)
純和風の外観が特徴的です。
しかしなんだかあまり使われていないような雰囲気です。
男性用トイレ
![](https://toilet-culb.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3518-1024x768.jpg)
手洗場はTOTOのL546(またはL537)が1台の設置です。
![](https://toilet-culb.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3517-1024x768.jpg)
小便器はTOTOのU307Cが2台の設置です。
![](https://toilet-culb.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3519-1024x768.jpg)
大便器個室は和式1室の設置です。
便器はTOTOのC750Cです。
江島神社周辺の男性用トイレではおそらく唯一の和式便器です。以前は江ノ島公衆便所や奥津宮公衆便所にも和式便器がありましたが、改修や洋式化でいつの間にかここ以外はなくなってしまいました。
このトイレは他のトイレと比べると利用者が少ないですし、メインストリートから外れた場所にあるためかあまり手が加えられていない印象です。
![](https://toilet-culb.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3520-1024x768.jpg)
少し古いためか全体的に老朽化を感じますが、その中でもブース材の傷みが激しいです。
コメント
汚いわけではありませんが、あまり使われていない感じがします。
実際に休日の江ノ島で恋人の丘方面に行く人は多かったですが、その通り道にあるこのトイレを使っている人は見かけませんでした。
コメント